京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up8
昨日:65
総数:250960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

敬老のつどい

 稲荷社会福祉協議会主催の「敬老のつどい」が6日(日)に行われました。地域のお年寄りの方々が、たくさん来られて半日楽しく過ごされました。本校の子どもたちも、おそばと抹茶の接待を行いました。誘導したり、和菓子やお茶を出したり、温かい心でおもてなしをしていました。また、ステージでは音楽部が歌とリコーダーの演奏を、ダンス部が「ビクトリー」のダンスをいっしょうけんめい披露し、大きな拍手をいただきました。参加された方から「子どもたちから元気をいただきました」と喜ばれました。
画像1
画像2
画像3

地域一斉清掃

 5日(土)の午前中に稲荷・砂川地域一斉清掃が行われました。PTA・地域・子ども・学校多くの人が参加しました。稲荷児童公園に集まり、ゴミ袋・軍手・ゴミばさみを受けとり、稲荷山に向けて出発しました。紙くず・たばこの吸いがら・ペットボトルなど落ちているゴミを細かく拾いました。およそ1時間ほどまわり、稲荷の町をきれいにしました。清掃を終えた子どもたちはがんばったという気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

少年補導行事

 29日(土)少年補導主催の行事がありました。今回は城陽の鴻ノ巣山運動公園に行きました。とてもいいお天気で、子どもたちは長いローラースライダーや川遊び、アスレチックをして楽しみました。お昼は少年補導の委員さんや保護者の方が作ってくださったカレーライスをおなかいっぱいに食べました。昼からも子どもたちは時間を忘れるぐらい思い切り遊びました。多くの人の参加で楽しい行事になりました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ

 先週の金曜日、5年生が「生き方探究館」に行き、スチューデントシティを体験しました。子どもたちが働くことを体験をし、将来の職業について考える学習です。11のブースに分かれ、仕事を通して、コミュニケーションを図ったり、働くことの意味を知ったりと多くのことを学びます。その中で、あいさつや言葉づかいの大切さも学びました。1回目より2回目、2回目より3回目と重ねていくうちに、子どもたちも一人の大人としての自覚が芽生えて来たように感じます。一日みんながんばり、いい体験ができました。
画像1画像2画像3

保小連携(おいもまつり)

 27日(木)の1・2時間目、稲荷保育園と1・2年生との保小連携の取組を行いました。今日は19日(水)にみんなで掘ったおいもを感謝して食べる「おいもまつり」を行いました。1年生が作ったおいもみこしを体育館いっぱいにかついで回りました。次に2年生が考えた8つのお店(絵本のよみきかせ)(おいもつり)(けんだま)(ボーリング)(的あて)(どんぐりつかみ)(くじびき)(ふくわらい)を保育園と1年生の子どもたちが一緒に回りました。2年生の子どもたちはお客さんがたくさん来るように大きな声で呼びかけていました。1年生の子どもたちは保育園の子を連れて回っていました。最後はおいもの巾着をみんなでおいしく食べました。保小連携でいい交流ができました。
画像1
画像2
画像3

休日参観日

 23日(日)に休日参観を行いました。2時間目から各学年の授業を公開し、多くの保護者の方に見ていただきました。子どもたちも日頃の学習の様子を見てもらおうといっしょうけんめいしていました。また、おおいしすすむ先生に来ていただき、1年生から4年生までの子どもたちに本の読み聞かせをしていただきました。参観に来られた保護者の方もいっしょうけんめい聞いておられました。午前中でしたが本校の取組を少しでも参観していただけたかなと思います。
画像1
画像2
画像3

なかよしタイム

 1.学年をこえて仲良くする 2.高学年の子はリーダーとしての自覚をもち、主体的に活動する 3.協力して活動するの3つのねらいで、全校の子どもたちをたてわりにした、たてわりグループを組んでいます。20日(木)はたてわり遊びをしたあと、たてわりで花の苗を植えました。高学年の子どもたちは、低学年の子どもたちに植え方などの方法を教えてあげ、みんなでプランタに苗を植えました。各グループ工夫してきれいに花の苗を植え、いいたてわり学年の交流ができました。
画像1
画像2
画像3

保小連携

画像1
画像2
画像3
 19日(水)に1・2年生と稲荷保育園の園児さんとで保小連携の取組を行いました。今回は春に植えたおいものいもほりをしました。とても大きなおいもができたので子どもたちはおどろき。そのあと、体育館でいものつるを食べられるようにむきました。じゃんけん列車のゲームをして楽しい保育園の子どもたちとの交流が持てました。

すこやか教室(2年)

 19日(水)多目的室で「すこやか教室」が行われました。地域のお年寄りの方が健康のお話を聞き、昼食をとり過ごされます。昨日は2年生の子どもたちが「ウンパッパ・稲荷小学校校歌」を歌い、その後「とんぼのめがね・月」をお年寄りの人と一緒に歌いました。11月18日に行う学芸会の招待状も渡しました。最後にお昼は給食を食べていただき、半日ゆっくり楽しんでいただきました。
画像1画像2

いなりタイム(5年)

 月1回各学年の学習で取り組んでいることを全校の子どもたちに発表する「いなりタイム」を18日(火)に行いました。今回は5年生が「自然について」の発表でした。9月7日から11日に長期宿泊学習で行った花背地域の自然や、その時の民家の宿泊で泊まった久多地域の自然や自然を守る取組、また自分たちの住んでいる稲荷山の自然との比較などを調べたことの内容を発表しました。5年生以外の子どもたちもいっしょうけんめい聞いていて、発表のあとの感想もたくさん出ました。短い時間でしたが、いい交流になりました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
3/13 安全の日・安全指導

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp