![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:72 総数:768748 |
「暴風警報」に対する学校の登校について
9月21日(水)「暴風警報」が発令されています。以下の対応でお願いします。
午前9時までに解除になった場合 3時間目から授業 午前11時までに解除になった場合 5時間目から授業(給食は中止) 午前11時現在、警報発令中の場合 臨時休業とします。 吹奏楽部 七条第三児童館で演奏。
9月17日(土)午後、吹奏楽部が七条第三小学校のグランドで「児童館演奏会」を行いました。たくさんの小学生に演奏を聴いてもらいました。未来の七中吹奏楽部員が出てくれると嬉しいです。
![]() 本日(20日)大会予行は、雨天のため中止です。
9月20日(火)の体育大会予行は、雨天のため中止です。授業を行います。
1 2 虹 学 5 6 の時間割です。 銅板製の鶴を3羽いただきました。
9月16日(金)、3年生の「銅板花台」制作でお世話になった京都府板金工業組合様から、「銅板で折られた鶴」3羽をいただきました。貴重なものありがとうございました。図書室などに展示させていただきます。
![]() ![]() 3年生 卒業記念 「銅板花台」が完成!
9月13日(火)14日(水)16日(金)の3日間で、「銅板花台」が完成しました。生徒のレリーフが壁面にびっしりと貼られ、重厚な品のある「銅板花台」になりました。京都府板金工業組合の皆様のご指導で、生徒たちにとって思い出深い経験になりました。京都府板金工業組合の皆様方、ありがとうございました。感謝申し上げます。
![]() ![]() ![]() 3年生 卒業記念「銅板花台」の制作始まる。
9月13日(火)5,6時間目、3年生の卒業記念「銅板花台」の製作が始まりました。約70個の銅板でレリーフをつくり、大きな花台の壁面に貼って完成させるものです。作業のご指導を京都府「魁(さきがけ)」の会の4人の専門家の方々にご指導いただきます。14日(水)、16日(金)の全3回で仕上げます。
![]() ![]() 京都教育大学大学院専門実習生3名が来られました。![]() ![]() ![]() 長谷川 文彦 先生(国語)(写真:左) 三週間実習でお世話になります。私自身の母校で実習できることをとても嬉しく思い,一生懸命頑張ります。よろしくお願いします。 豊柴 まどか 先生(理科)(写真:中) 今日から3週間お世話になります。七条中の仲間として,合唱コンクールや七中際を一緒に盛り上げていきたいなと思います。しっかり頑張りましょう。 八木 創大 先生(国語)(写真:右) これから3週間よろしくお願いします。合唱コンクールや七中祭体育の部なども見させて貰えるので,楽しみにしています。皆さんと一緒に頑張ります。 「七中祭」に向けて、熱が入って来ました。
生徒会掲示板には、下のような意気込みが書いてあります。体育大会、合唱コンクール、舞台発表、展示制作、どれも熱くなってきています。発表当日は、保護者の方々、地域の方々ぜひ参観ください。
![]() 「合唱コンクール」の各クラスのポスターです。
玄関を入ったピロティに「合唱コンクール」に向けて、各クラスのポスターが貼り出されています。10月4日(火)の「選択曲」までの熱い取り組みが始まります。
![]() ![]() ![]() 七中祭に向けて生徒集会がありました。
9月1日(木)6時間目、「七中祭」に向けてのスローガンと旗の披露、夏休みにあったリーダー研修と全市生徒会議の内容報告、それと今の七中の課題などの訴えがありました。七中の旗は、ステージいっぱいの大きなものでした。
![]() ![]() |
|