京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:7
総数:647489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

選抜近畿大会出場:女子バレー部

19日、黄檗体育館にて選抜近畿大会京都府予選準々決勝が行われた。VS烏丸中学校には2:0で負けたものの、順位決定戦で、小栗栖中学校に2:0で勝利を収め、結果5位となり、近畿大会への出場を決めた。選抜近畿大会は3月27日大阪中央体育館にて行われる。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業「先行学習の実際」

先週の鏑木先生の示範授業を受け、「先行学習の実際」として本校教諭による研究授業が1年3組で行われた。実際の授業において課題が浮き彫りになり、それをもとに一層の授業改善や工夫を図ることをねらいとした。授業終了後、職員による研究協議が進められた。
画像1
画像2
画像3

育成学級:宿泊体験学習

育成学級において、今日から1泊2日の宿泊体験学習が花背山の家で行われる。全員元気に登校し、出発した。現地では、ノルディックスキーやそりなど雪に慣れ親しむ活動が盛り込まれている。自然観察や共同生活を十分に楽しみ、学びを深めてきてください。
画像1
画像2

1年国際理解教育

1年において、様々な国の文化に触れることを主として国際理解教育を行った。京都府名誉友好大使として活動されている趙先生に来ていただき、中国の文化や日本に来て感じたことなど語ってくれた。
画像1
画像2

京都教師塾:実地研修

2月1日から実地研修に来ていた塾生の実地研修が終了した。
「10日間の実地研修をとおして、本当にたくさんのことを学びました。このような素晴らしい機会を与えてくださったことに心から感謝しております。授業や部活動を見学させていただいたり、生徒たちや先生方と一緒に過ごす中で、今まで知らなかったことを発見したりで、「教育」の本当の姿を知ることができました。この経験で学んだことを、今後の人生に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。」
とメッセージを残してくれた。目標の先生を目指して熱く頑張ってほしい。
画像1
画像2

実地研修:教師塾生

先々週より1名、今日からさらに1名、現在2名の教師塾生が実地研修に来ている。将来、教師を目指す若い塾生です。朝の放送で全校生徒に自己紹介をしました。10日間しっかりと学んでほしい。
画像1

鏑木先生による示範授業と研究協議

2月9日(木)1年生の理科単元「地震」の授業において、鏑木先生による示範授業が行われた。より充実した授業にするために全職員で研究授業を行っている。今回の授業は「先行学習」がテーマであった。生徒はいつもと勝手が違い、終始緊張していた。次回2月16日には、本校の先生による先行学習による研究授業が行われる。
画像1
画像2
画像3

後輩から先輩へ:やるな!2年生

朝出勤してみると、廊下の掲示板には、千羽鶴が飾られていた。その横には「3年生頑張れ!応援しています」と書かれたポスターが貼られていた。いよいよ明日から始まる入試に向けて、後輩から先輩にあてた心温かなメッセージだった。「なかなかやるな2年生」思わず顔がほころんだ。後輩の思いも力にして、明日からの入試、勝利を掴み取れ!
画像1

新しく花を生けてもらいました

新しく花を生けていただきました。「花に癒されるように、生ける人の思いが花に伝わり、生けた花から生ける人の思いが見る人に伝わる」そうご助言をいただきながら、今まで以上に緊張した生け花でした。
画像1画像2

民族の文化にふれる集い

2月5日(日)に同志社大学寒梅館ハーディーホールで、第20回「民族の文化にふれる集い」が行われました。去年に引き続き、向島中学校の日本語教室も参加させていただき、中国の伝統的な楽器「ニ胡」の演奏、そして中国とブラジルの歌を披露しました。一生懸命、練習した成果を発表できました。応援に来ていただいた方々、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 公立入学者選抜学力検査
3/8 3年 校外学習
2年 午前球技大会 5限学
1年 1234学の授業
3/9 公立追検査
3年 球技大会
3/12 1,2年 6限送る会リハーサル
PTA
3/7 PTA後期総会 15:30
第10回企画委員会 総会終了後
本部役員新旧引継会 企画終了後
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp