京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:118
総数:1162685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

10月20日(木) 学習確認プログラム

画像1
10月20日(木)

昨日秋テストが終わったとこですが、2年・3年は学習確認プログラムがありました。2年がプレステージ2回目・3年は3rdステージです。

夜遅くまで勉強したせいか、「ちょっと疲れぎみ」の人もいるようです。



10月19日(水) 秋テスト終了 PTA講演会

画像1
画像2
画像3
10月19日(水)

秋テスト今日でが終わりました。

午後から体育館でPTA主催の講演会がありました。
「ドラゴン桜」のモデルであり、NHK「仕事の流儀」にも出演されていた「竹岡広信 先生」に来ていただき講演をしていただきました。

「なにくそ!負けるものか!壁を乗り越えるために」という題目で
多くの事例や資料を交え、熱心にお話をしていただきました。


10月18日(火) 秋テスト 1日目

画像1
10月18日(火)

秋テスト1日目です。(9・10組は授業でした。)
明日もう一日秋テストがあります。あともう一日テストに向けてがんばろう。

午後からはPTA主催の講演会があります。楽しみにしてください。



10月17日(月) 階段アート

画像1
画像2
画像3
10月17日(月)

体育大会・文化学習発表会も終わり、明日から秋テストが始まります。

文化学習会発表会に美術工芸部が階段アートを制作し、第一校舎西階段と第三校舎北階段に設置し、展示していました。
文化学習発表会の二日間で撤去するのはもったいないので、もう少し鑑賞し楽しんでもらおうと残してあります。
もし、あまり通らない階段でよく見ていない人は一度見てください。


10月16日(日) 京都市中学校駅伝競走大会

画像1
画像2
10月16日(日)

嵐山東公園周回コースで京都市中学校駅伝競走大会が行われました。
衣笠中学校からも男子・女子ともに出場しました。
力走したものの入賞することはできませんでした。


10月14日(金) 英検実施

画像1
画像2
10月14日(金)

放課後、英検がありました。
希望者が、申込をした級ごとに別れて受検しました。
今回は5級・4級・3級・準2級 についてです。

結果については、10月17日に速報が出る予定です。




キンモクセイ が咲きました

画像1
画像2
画像3
昨日の写真は 「キンモクセイ」 です。

例年は強烈に香ってくるので、「良い香り」と言う人と、「トイレの芳香剤みたい」と感じる人に分かれるようですが、今年の匂いはなぜか「控えめ」です。
この程度なら、みんなが「良い香り」と思えるでしょう。


今年も咲きました

画像1
画像2
画像3
第二校舎と第三校舎の間に今年も咲きました。

例年、匂いで強烈な存在感を現しているのですが、今年はちょっと控えめでした。

上の2つは「つぼみ?」、
下は咲いた様子です。

さて何かわかりますか?


10月13日(木) 北警察署から来られました。

画像1
画像2
画像3
10月13日(木)

朝、登校時間に北警察署の方が、自転車の防犯啓発に来られました。

・「自転車を止めるときは鍵をかけ、盗られないようにする。」
  (できるだけ二カ所以上ロックをする。)
・「自転車に乗るときはルールを守りマナーを高めよう」

                    と呼びかけておられました。


                  

10月12日(水) アムバム写真 撮影

画像1
画像2
画像3
10月12日(水)

アルバム写真を撮りました。
今回は放送局・美術工芸部・生徒会本部 です。

昨日から秋テスト一週前です。公式戦前の部活動以外は活動せずに下校します。
生徒会本部は校門前で下校の人が途切れたときに撮っていました。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp