最新更新日:2024/12/03 | |
本日:6
昨日:29 総数:383230 |
6年 人権集会 (12月16日)
今日は,朝から風が冷たくて寒い一日でした。
2校時の人権集会で,ゲストティーチャーをお招きして, いろいろなお話をしていただきました。 ゲストティーチャーの方は,50歳のときに失明されたそうです。 そのときは目が見えなくなるという絶望感に襲われましたが, 旦那さんやボランティアの方々,いろいろな方に支えられて, 気力を取り戻されました。今もイキイキと生活されています。 これまでに苦労したことや普段の生活で不便なことなどを たくさん話していただきました。 目が見えないので,街を歩くときは,耳が頼りであることや ハイブリッドカーが近づいてきたとき,あまりにも静かな音なので ビックリしたことなどを話していただきました。 目が不自由な方に対して,わたしたちができることは, 街でタイミングよく声をかけることだと教えていただきました。 階段の途中で,急に話しかけられたり,お手引をされたりすると ビックリするので,ひと段落してから声をかけてほしいと話されていました。 子どもたちは,熱心にうなずきながら耳を傾けていました。 きっと,自分は何ができるのか考えながら聴いていたのだと思います。 とても,いいお話が聴けてよかったです。 ありがとうございました。 たけのこ学級 1−4の子ども達から…
プレゼントが届きました!
学習のためにもってきた材料の一部を使って、 「たけのこ学級にあげるねん。」と言って、休み時間に作ったみたいです。 「たけのこ学級の教室に飾って。」と、持ってきてくれました。 たけのこ学級の子ども達も、大喜び!とても嬉しい贈り物でした。 たけのこ学級 ほのぼの紙芝居
休み時間に毎日紙芝居を練習している子がいたので、
読書タイムの時間に、みんなに披露してもらいました。 みんなは、その子が一生懸命練習していたのを知っているので、 とても静かに真剣に、紙芝居をききました。 紙芝居は大成功で、最後には 「とてもききやすかったよ。」 「とっても上手だったよ。おもしろかったよ。」 と言ってもらい、とても嬉しそうでした。 優しい子ども達に育ってくれているなと思い、嬉しかったです。 たけのこ学級 最近の休み時間
最近の休み時間の様子です。
写真は5年生の女の子が、たけのこ学級の子どもと一緒に 買い物遊びをしているところです。 たけのこ学級には女の子が1人しかいないので、 5・6年生のお姉さんが教室に遊びにくると、とても嬉しそうです。 見ていて、とてもほほえましい気持ちになりました。 学校から見えた!
12月5日の委員会の時間に、教室から虹が見えました。
「虹の根元、ぼくの家らへんや」 と話す子どもたちが、とっても可愛かったです。 たけのこ学級 焼き芋大会!
今年の秋に収穫したサツマイモを使って、焼き芋をしました。
「くそー、煙に負けるかー!フーフー!!」と息を吹いたり、 「熱いけど頑張るわ!!」と言って、火の熱さや煙にも負けず、 楽しみながら行うことができました。 食べるときには、「甘くておいしーい!」と、 とろけるような顔をしながら焼き芋をほおばっていました。 たけのこ学級 お隣の国について知ろう
11月21日に、3年生と一緒に韓国・朝鮮についての学習をしました。
ゲストティーチャーの先生に、韓国・朝鮮の歴史や言葉や歌を教えてもらいました。 興味津々で、一生懸命先生の話を聴いていました。 スチューデントシティ学習に行きました
11月30日(水)にスチューデントシティ学習に行きました。スチューデントシティでは,あいさつ・言葉遣い・時間を守るなどを意識して,一人の大人として仕事に取り組みました。
最初は,恥ずかしかったり,緊張したしたりしたせいか,お客様に元気よく気持ちのよいあいさつがなかなかできませんでしたが,時間が経つにつれ,元気のよい気持ちのよいあいさつやお客様を呼び込む声が聞こえてきました。また,大人としてお客様や社員の仲間に対しても,その場に適した言葉遣いで話すことができていました。 ショッピングでは,収支記録書に何にお金を使ったかを記入し,残高に気をつけながら買い物をすることができました。また,定期預金をしたり,住民税も支払ったりと,買い物以外のお金の使い方も学びました。 今回のスチューデントシティ学習で学んだ「仕事をするということの責任」や「あいさつ・言葉遣い・時間を守るということ」を意識して,今後の生活や将来にいかしていって欲しいです。 学校ボランティアとして,一日お世話になった保護者の皆様,本当にありがとうございました。 1年 ニョキニョキとびだせ
◆1年生は図画工作で「ニョキニョキとびだせ」に取り組んでいます。
ストローで息を吹き込むと,箱の中からニョキニョキと袋が飛び出す仕組みを使って,作品を作ります。 ◆はじめの時間は,牛乳パックの色々なところからビニール袋が飛び出す仕組みを楽しみました。そして,作りたいものをそれぞれ考えました。 ◆「上からも横からも飛び出すとおもしろいな。」 「お花畑で女の子が花を摘んでいるところにしよう。」 「ぞうの鼻にのって,女の子とぞうが散歩しているところにしよう。 など,アイデア盛りだくさんで,作りたいものを考えていました。 素敵な作品ができあがるのが楽しみですね。 4年 アイリッシュハープコンサート
11月28日(月)にアイリッシュハープの演奏を聴きました。東京のオペレッタ作曲家で、ハープ演奏家でも有名な永山友美子先生が滋賀県のコンサートに出演されるためにこちら方面へ来られた際に,子どもたちに素敵な音楽に触れる良い経験をさせたいということで,大塚小学校にも立ち寄っていただきました。
はじめてアイリッシュハープを見た子も多く,すぐ近くでの演奏に興味をしめしていました。繊細な弦の音色での演奏が始まると,静まり返って聞き入っていました。また途中のいろいろな音楽のこぼれ話に笑いながら,楽しい時間を過ごすことができていました。クラッシック音楽ばかりでなく,アニメソングや童謡もあり,いろいろな曲をハープの音で聴く面白さにも気がつきました。 また最後には実際にハープの音を出したり,楽器に耳をつけて,その振動を体に感じたりする体験もしました。音楽を通して感動を共有する素晴らしさを感じることのできた時間でした。 |
|