京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up70
昨日:50
総数:462965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

【2日目】山の家から「おはようございます!」

 台風が最接近中の京都市。その北の山間部にある「花背山の家」で,子どもたちは最初の朝を迎えました。風や雨の音はかなりしましたが,多くの子どもたちはよく眠れたようです。外は雨模様。今日のプログラムは,予定を変更して,まず室内の活動を中心に進めます。午後の活動については,また協議をしてから決定します。
画像1
画像2
画像3

【1日目】続・キャンドルファイヤー

 あと少しキャンドルファイヤーの様子をお知らせします。
画像1
画像2

【1日目】キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
 オリエンテーションホールに集まった子どもたちは,まず,このキャンドルファイヤーに対して,心をそろえて,厳粛な気持ちで臨むことを確かめあいました。
 これからの五日間をどのように過ごすかというめあてを話しあい,最後にピアノ伴奏で「Believe」を歌いました。その歌声は,一人一人の子どもたちの思いをのせて,ホールいっぱいに響きわたりました。とても感動的でした。

【1日目】鞍馬寺ふたたび

 今日の昼間の活動をもう一度振り返っておきます。鞍馬寺の見学です。
 報道によると,最近,鞍馬は外国人の観光客が訪れることが多いそうです。何でも,外国人向けののガイドブックに有名な「パワースポット」として紹介されたとか…。
画像1
画像2
画像3

【1日目】夕食の様子〈続き〉

 夕食風景をもう少しお伝えします。
画像1
画像2

【1日目】山の家での最初の食事

 花背山の家での最初の食事です。食堂には使い方のルールがあって,それを守れば,手順よくスムーズに食事がとれます。簡単なことですが,これが徹底できないと,何かと不都合がある訳です。最初のこの時に丁寧な指導をしておこうというのが,担任の教員の考えです。どうやら子どもたちは,もうこのルールがしっかりと分かったようですね。
 さあ,夕食の後はお風呂ですよ!
画像1
画像2

【1日目】花背山の家に到着!入所式です!

 無事に花背山の家に到着しました。まずは入所式を行いました。
 子どもたち一人一人が自分の役割をしっかり果たしながら,とてもよい入所式ができました。一生懸命な気持ちが入っています。司会の子どもの進行も素晴らしかったですよ!
画像1
画像2
画像3

【1日目】鞍馬寺に行きました!

 心配していた雨も,それほどの降りではなく,みんなで,レインコートを着けてバスを降りました。長い階段を登ると,途中,「鞍馬の火祭り」で有名な由岐神社を通ります。ここには樹齢800年の大木がそびえ立っています。
 さらに登って,本堂や博物館を見学しました。博物館では鞍馬の自然や歴史・文化について学ぶことができました。お寺のご厚意により,昼食に雨をしのげる場所を貸して頂きました。ゆっくりお弁当を頂くことができました。
 貴船からのハイキングをすることはできなかったものの,一日目の野外活動を無事スタートさせることができて,子どもたちも満足そうでした。よかったです。
画像1
画像2
画像3

【1日目】山の家に いざ出発!!

画像1
5年生103名,一人の欠席者もなく元気に花背山の家に向けて出発しました。
午前9時体育館に集合し,出発式が始まりました。校長先生のお話し,代表のことば,今回の取組に係わる教職員やボランティアの皆さんの紹介など素晴らしい子ども達の司会進行で進められました。台風12号の影響で今後の天候は気がかりですが,元気な5年生の姿は,きっと素晴らしい4泊5日の取組にしてくれる予感を感じました。
貴船から鞍馬寺までハイキングを行う予定でしたが,ハイキングを取りやめ鞍馬寺の見学のみを行い,山の家での昼食を現在予定しています。ただし,天候によっては,山の家に直接入所しすることも考えています。活動内容の変更を行います。ご了承下さい。

緊急 台風12号に対する長期宿泊学習の措置について

 9月2日(金)の夜から3日(土)にかけて台風12号が接近し,「大雨・暴風」などの警報が発令されることが予想されます。
 この件に関し,下記の内容をご覧下さい。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会 下鳥羽タイム・委員会活動
3/8 6年生を送る会
3/9 町別集会
3/10 土曜学習 土曜塾
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp