京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up96
昨日:135
総数:421269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。
TOP

親子清掃をしました。

 夏休み明けの29日に親子清掃を行いました。保護者の方に参加していただいて,教室・廊下でふだん手の届かないところ,校庭の草ひきなどを親子で行いました。蒸し暑く,気温も高い日でしたが約40分間の作業で,見違えるほどきれいになりました。これから,気持ちよく学校生活が送れそうです。お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1

朝の声掛け運動

夏休みが終了し,本日(29日)より授業が始まりました。朝から,大きな袋に作品や宿題を入れて,元気よく登校する子どもたちの姿があり,学校に活気が戻ってきました。この日の朝に合わせてPTAの方々に校門付近に立っていただき,登校する子どもたちに「おはようございます」と声をかけられていました。子どもたちも元気に「おはようございます」とあいさつをしていました。あいさつは心と心をつなぐ第一歩,心のつながりが深まることを期待しています。
画像1

愛宕古道街道灯しに参加しています。

 今年度も嵯峨野保勝会主催の愛宕古道街道灯しが,化野念仏寺周辺で,8月23日〜25日の予定で実施されています。嵐山校では毎年6年生が作った灯籠を並べています。今年は念仏寺周辺におかれています。夜になるとろうそくで灯りが灯され,幻想的な雰囲気になっています。ぜひ一度お出かけください。
画像1
画像2

PTAキャンプファイヤー

夏休みに入った初日の23日にPTA・クッキングパル(おやじの会)が中心となり,校内キャンプファイヤーを行い,たくさんの子どもたちがキャンプファイヤーを楽しみました。
昼過ぎに集合した子どもたちは,水泳やおやつを楽しんだ後,クッキングパルが中心となり作っていただいたスパゲッティ,炊き込みごはん,煮込みハンバーグ,スープなどを食べました。その後,午後7時頃から約1時間,キャンプファイヤーを楽しみました。
5,6年生は夕食作りを手伝ったり,ファイヤーの準備をしたりと大活躍でした。
5,6年生の希望者は,運動場に設営したテントで一晩を過ごしました。おそくまで,楽しそうなおしゃべりが続いていました。
クッキングパルの皆さんをはじめ,PTA,交通安全,女性会,体育振興会,少年補導,防犯推進委員会,自治会連合会などたいへん多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

嵐山タイム 5年生

画像1画像2
 朝会が終わった後に5年生による嵐山タイムがありました。内容は,今月の初めに行った,「花背山の家」での宿泊体験でした。
 代表児童の子がそれぞれ心に残った思い出を発表しました。
 発表の後は質問タイムがあり,質問や感想に対しての受け答えも上手にできていました。

いよいよ夏休み!

 22日(金)今日で授業が終わり,明日から長い夏休みに入ります。
 朝会で校長先生から,4月新年度のスタートからここまでの学校生活を振り返って,
「あいさつがしっかりできたでしょうか。」
「きまりや約束を守れたでしょうか。」
というお話がありました。
 また,夏休みに向けて,
「けがや事故無く,いろいろな経験・体験をしてください。」
「早寝・早起き・朝ごはんで規則正しい生活を送ってください。」
 そして,
「夏休みが終わったら,全員元気に登校しましょう。」
と続けられました。
 その後,担当の先生からも夏休みに向けて連絡がありました。
 子どもたちは,しっかりと話し手の顔を見てお話を聞いていました。
 
 明日からの夏休みが,よい夏休みになりますように…。


画像1
画像2
画像3

本日(20日)の登校について

 本日(20日)の登校についてお知らせします。午前7時現在,暴風警報が発令されていましたが,8時16分を過ぎ,警報は解除されました。したがいまして,3校時より(10:45より)授業を行います。給食も実施します。下校は,各学年・組でお知らせしております時刻通りです。

七夕こんだて

画像1
画像2
画像3
7月5日(火)
 今日のこんだては,
「ごはん,牛乳,七夕そうめん,こぎつねちらしのぐ,ダイコン葉のごまいため」
です。
 『七夕そうめん』は,天の川に見たてたそうめんと星に見たてたオクラを入れて作ってあります。嵐山小学校では,星形のにんじんも入っていました。









交流の森に出かけました。(5年宿泊学習第4日)

 朝から曇り空ですが,交流の森へバスで出かけました。30分ほどで到着します。交流の森ではバードウォッチングを兼ねてハイキングをしたり,川遊びをしました。川の水はとても冷たかったです。今,曇り空ですが雨が降り出しそうです。まもなくキャンプファイヤーですが雨が心配です。
画像1
画像2
画像3

山の家の自然を楽しみました。(5年宿泊学習第3日)

今日は一日山の家でのプログラムが続きました。子どもたちも寝不足気味ですが,しっかり活動できました。朝食にはパックドックを作りました。牛乳パックを使って焼くホットドッグです。おいしく焼きあがりました。午前中は冒険の森アスレチックとディスクゴルフを楽しみました。午後は2回目の野外炊飯です。グループごとに4種類のメニューで調理し,バイキング形式で夕食会をしました。どのグループもおいしく出来上がっていました。曇り空のため天体観測は中止となり,ウッドはがきを書きました。はがきが届くより早く,子どもたちが帰宅するかもしれませんので,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 町別児童会(3校時)
3/6 卒業お別れ遠足(6年)
3/8 6年生を送る会(3,4校時)
3/9 右京北支部育成学級合同お別れ会(午前)

学校だより

学校目標・研究

京都嵯峨学園

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp