京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up15
昨日:18
総数:255832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

総合的な学習

 29日(水)の3時間目に3・4年生が総合的な学習の時間に地域の方から「すこやか学級」についてのお話を聞きました。月1回多目的室で行われているお年寄りの方の「すこやか学級」がどうして行われたか、またどのような取組をされているかのお話を聞きました。子どもたちもすこやか学級に参加し、お年寄りの方と交流しています。今日のお話聞いて「すこやか学級」で子どもたちとの交流を楽しみにされていることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

やさしい町いなり

 4年生は今総合的な学習で「やさしい町いなり」を学習しています。その一つに校区の「稲荷あんしんあんぜんステーション」があります。学習している中で、「稲荷あんしんあんぜんステーション」がなぜあるのかな、どういうはたらきがあるのかななどの疑問が出てきました。そこで、4年生の子どもたちは「稲荷あんしんあんぜんステーション」に行き、稲荷自主防災安心安全まちづくり協議会の会長さんにお話をしてもらいました。子どもたちはメモをとり、いっしょうけんめい聞いていました。これからも稲荷の町について考えてほしいです。
画像1画像2

環境学習

 25日(土)に地域の方にお世話になり環境学習を行いました。今回は「学ぼう琵琶湖の音(ヨシ笛とピアノの演奏)」というテーマで、琵琶湖のことを学習しました。そして、琵琶湖の葦(よし)を使ったヨシ笛とピアノの演奏を聴きました。ヨシ笛の静かできれいな音色を聴き、みんなうっとりと気持ちよい時間を過ごしました。また、普段飲んでいる水が琵琶湖の水であることを知り、水を大切にしようということも学習しました。最後にNPOの方にコーラから真水になる実験をしていただき、またびっくりしました。半日とてもいい環境学習ができました。
画像1
画像2
画像3

図書室の飾り付け

 図書ボランティアの方に図書室の飾り付けをしていただきました。今回は3月3日の「ひなまつり」にちなんで、お内裏さまとお雛さまの飾りを作っていただきました。子どもたちも本を借りる時に少しでも季節感を感じてくれればと思います。
画像1画像2

持久走大会

 22日(水)は今年度初めての持久走大会をろ組と3年生以上の子どもたちで行いました。温かい気温の中、鴨川の河川敷をタイム走で挑戦しました。各学年で決められた時間内を500mを何周したかを記録しました。毎朝の5分間ランニングの成果もあり、みんな一生懸命走っていました。終わった後はどの子も自分の力を出し切り満足した表情でした。
画像1
画像2
画像3

いなりタイム(3年)

画像1
画像2
画像3
 21日(火)に各学年で学習している内容を全校のみんなに披露する「いなりタイム」がありました。この日は3年生が発表しました。3年生で初めて学習したたてぶえの演奏、総合的な学習で学んだ「たねの不思議」、京都市のことを学習した内容を3年生全員で発表していました。最後に「京都市歌」を上手に歌ってくれました。発表後、各学年から感想や質問を交流する時間を持ちました。

七草がゆ

 20日(月)稲荷女性会の協力で、1・2年生に「七草がゆ」を作っていただきました。先に七草の名前を教えていただき、実際の七草を見ました。その後、2年生は女性会の方と一緒に材料を切りました。包丁の使い方を教えてもらいながら、慎重に切っていました。七草がゆができて、ろ組・1年生・2年生の人たちでおいしくいただきました。2杯目のお代わりをする子もいました。午前中、おいしく・楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

すこやか教室(1年)

 地域のお年寄りの方の「すこやか教室」が月1回、本校の多目的室で行われています。15日(水)は1年生が一緒に参加しました。生活科で学習し、今みんなが一生懸命取り組んでいる昔の遊び(こま回し・けん玉・お手玉)をお年寄りの方と一緒にしました。お手玉は経験豊かなお年寄りの方がうまく、子どもたちも真剣に教えてもらっていました。地域の方と1年生との温かい交流ができました。
画像1画像2

非行防止教室(5・6年)

 8日の自由参観日に5・6年生は「非行防止教室」を行いました。警察本部生活安全部少年課のスクールサポーターの方に来ていただき、「心にブレーキ!」という内容で教えていただきました。やってよいこと悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろうというねらいで、いろいろな例をあげてお話ししていただきました。保護者の方も参観され、子どもたちも真剣にお話を聞いていました。
画像1画像2

そろばん教室

 8日(水)の自由参観日に、3年生は「そろばん教室」を行いました。総合的な学習の時間「昔のくらし」でそろばんについての学習をしました。京都珠算振興会の方に来ていただき、そろばんの歴史やそろばんの使い方の基礎を教えていただきました。今後、3月の算数「そろばん」の学習につなげていきたいです。みんな楽しそうにそろばんをはじいていました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp