![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:913743 |
2月13日・3年生・クラブ見学![]() ![]() ![]() 工作クラブでは,今まで作った作品を見せながら,活動の紹介をしました。 15日(水)5年生「がんばれ治山くん」で学習![]() ![]() 「がんばれ治山くん」は,土石流の発生する過程や治山施設の効果,森林の持つ様々な機能を分かりやすく説明するための治山ダム土石流実験装置です。実演スライドや実験装置を使って,森林が水を溜める機能や土砂崩れを防ぐ機能,また近頃とても問題になっている地球温暖化を防止する機能などについて,学習することができました。 14日(火)新1年生半日入学・入学説明会![]() ![]() 2月13日・肉じゃが
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ほうれん草とはくさいのごま煮」でした。
「にくじゃがのしるがあまくて,おにくはやわらかくておいしかったです。」 ・・・・・3年生の感想から ※今週のランチルームは,4年生です。給食前に「黄色の食べ物ー主食についてー」の話をしました。 ![]() ![]() ![]() 2月13日・登校の様子![]() ![]() ![]() 2月10日・社会科教育研究集会![]() ![]() 4・5・6年生の公開授業がありました。 全体会では,シンポジュームがあり,本校の居林教諭がシンポジストとして参加しました。 11日(土) 家庭地域教育講座![]() ![]() ![]() 11日(土) 体育振興会主催ボウリング大会![]() ![]() 2月10日・肉片湯(ローペンタン)
今日の献立は,「ごはん・牛乳・あじのカレーあげ・肉片湯(ローペンタン)・黒大豆」でした。
肉片湯は,豚肉・にんじん・はくさい・チンゲン菜・しいたけ・たけのこが入った具だくさんの中国料理のスープです。豚肉は,片栗粉をつけているのでつるんとしたのどごしで,さっぱりと食べられます。 今日は,生の「チンゲン菜(愛知産)」を使用しています。 中国料理の中で「湯」という文字は,「湯(タン)」と読み,「スープ」という意味を表しています。 「わたしは,ローペンタンに入っていたぶたにくがつるっとしておいしかったです。おうちでもつくってほしいです。」・・・・・1年生の感想から 「わたしは,魚は苦手だけれどカレーあげだと食べられました。ローペンタンのお肉がやわらかくておいしかったです。」・・・・・4年生の感想から ![]() ![]() ![]() 2月9日・チャーハン![]() 「わたしは,フルーツしらたまがおいしかったです。おうちでもつくってもらいたいです。」・・・・・1年生の感想から 「ぼくは,チャーハンのぐとごはんがおいしかったです。フルーツしらたまは,ぼくの好きな蜜柑が入っていたので良かったです。二つともめったにでないので早く食べたかったけど,味わって食べました。また,作ってください。」・・・・・4年生の感想から →→→蜜柑(みかん)という難しい漢字も知っているのですね!! ![]() |
|