京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up135
昨日:145
総数:794694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

深草図書館 クリスマスお楽しみ会

本校に併設されているコミュニティプラザ深草図書館で「クリスマスお楽しみ会」がありました。
ボランティアの方々による大型紙芝居,大型絵本の読み聞かせ,ブラックパネルシアター,工作づくりがありました。
参加した子どもたちはとても満足した様子でした。
画像1
画像2
画像3

たこづくり

1月15日の深草少年補導委員会主催の「新春第38回たこあげ大会」に向けて,たこを作りました。
家で考えてきたイラストを角凧やぐにゃぐにゃ凧にきれいに書き写しました。
早く仕上がった人から中庭で楽しく飛ばしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 リース作り

2年生の子どもたちがリース作りに挑戦しました。
一人一人が心を込めて作った作品の出来映えは最高でした。
校長室や保健室等の分も作ってくれたので,校舎内がとても華やぎました。
画像1
画像2
画像3

今月の生け花

玄関にある靴箱の上には,季節の植物をあしらった生け花が飾ってあります。
これは、深草地域の女性会の方が毎月生けられたものです。
この生け花を見ながら学校生活を送っている子どもたちの感性が豊かに育まれていくことを期待しています。
画像1

1年 いろいろペッタン

おうちから持ってきた材料や学校にある道具を使ってスタンピングをしました。
車や雪だるまなどいろんな形を工夫して画用紙に表現していました。
画像1
画像2
画像3

今月の詩 〜人権〜

12月は人権月間です。そこで,今月は人権にちなんだ詩を掲示しています。
これからも「自分自身の心を豊かにしていくため」に,人権について共に学んでいきたいと思います。

画像1

トイレが美しくなりました!

画像1
画像2
画像3
「京都掃除に学ぶ会」「京都市掃除に学ぶ便きょう会」の方々に来ていただき,市長・児童・教職員・保護者の皆様・地域の皆様とともに,学校のトイレを掃除しました。トイレ掃除を通して,『感謝する心』『ものを大切にする心』等感性を磨くことを目的として始められた活動です。「最初は抵抗があった。」という人が多かったのですが,約1時間今日あった仲間とともに,和気あいあい,そして一身ふらんに便器を磨きました。最後の体験発表では,「心を磨くことができました。」「楽しかった。」などの感想が寄せられました。ピカピカになったトイレ。きれいに使ってほしいものです。
終わった後は,深草各種団体の方々が,コーヒーとお茶を用意してくださり,心も体もほっこりとしました。

京都めぐり 西本願寺

大きなイチョウの葉の色がとてもきれいでした。
落ち葉を集めて触ると気持ちよかったです。
この後,東寺へ向かいます。
画像1
画像2

京都めぐり 金閣寺

金閣寺を訪れたグループです。
見学が終わって,次の目的地の龍安寺へ向かいます。
画像1
画像2

深草中体験入学3

体験入学さらに続きます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 深草まるごとサロンの日 10:00〜14:00
3/4 伏見区民文化フェスティバル
3/5 保健の日 心と体の健康週間 委員会(4年5校時 最終) KYO発見 仕事体験
3/6 おはようデー 代表委員会 6年生を送る会(3校時) 学校保健委員会3:40
3/7 町別集会(5校時)集団下校  卒業式練習開始  全地域委員会
3/8 チャレンジタイム2:40まで  PTA・児童バレー・卓球
3/9 KYO発見 仕事体験 アルミ缶エコキャップ回収 PTA運営委員会 PTA定時総会
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp