京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:46
総数:842667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

放課後まなび教室開講式

本日,放課後まなび教室の開講式を行いました。
今年も113名の子どもたちが参加して放課後まなび教室がスタートします。
スタッフである鬼頭会長をはじめ地域の方々。一年間お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3年遠足,20日に延期

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしていた3年生の遠足が雨で20日に延期となりました。
心を込めて作っていただいたお弁当は,みんなと談笑しながらおいしくいただきました。朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。

仲良しいっぱい大作戦

2年生の子どもたちが1年生を案内して学校探検をしました。
さすが2年生です。1年生のお友だちにやさしくていねいに一つ一つの施設を案内してくれました。
1年生も,学校施設や学校生活を支えてくれる人々との出会いを通して学校生活を送る楽しさに気づいてくれればと思います。

画像1
画像2
画像3

音楽室の椅子“カホン”

今年度から音楽室では直方体の椅子にすわって学習しています。実はこの椅子はカホンと呼ばれる楽器なのです。
カホンは中が空洞で1つの側面にサウンドホールと呼ばれる穴が空いています。穴の空いた面の反対側の面を手で叩くととても素敵な音が出ます。叩く場所によって音の高低が変化します。
音楽の学習が,また1つ楽しくなりました。
画像1
画像2

「今月の詩」の掲示

本校では,「自分のおもいや考えを豊かに伝え合う子」を目指して,国語科を中心とした取組を進めています。言語環境を整えるのもその一つです。
季節に合った詩を毎月掲示しながら,自然な形で優れた文章に出会わせていきたいと考えています。
画像1

部活動「ソフトボール」の練習

運動場では部活動「ソフトボール」の練習をしています。
担当の先生からお話を聞いた後,キャッチボールやティバッティングをしました。
みんなと支え合ってソフトボールの楽しさを味わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動「邦楽」の練習

今日は部活動「邦楽」の練習日です。地域の西川先生に指導していただき,お琴を演奏します。
初めて参加した人たちは爪のつけ方から教わりました。さっそくお琴をさわって音を出してみました。
どれだけ上達するのか今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

憩いの広場

校門を入った左手には「憩いの広場」があります。この憩いの広場は,創立130周年(平成15年)記念事業として整備されました。
現在,藤の花が見ごろです。アメリカハナミズキもまもなく満開となります。
画像1
画像2
画像3

学んだことを記録に残す

5年生の理科では「天気の変化」についての学習をしています。
1日の雲の量や動きと天気との関係について学んだことをもとにプリントに記録していきました。
雲の様子や気象情報をもとにした天気の予想を日常生活で活用してくれればと思っています。
画像1
画像2

♪ともだちになるために♪

「ともだちになるために」を合唱しました。
1年生の子どもたちはこの歌がとっても大好きです。この歌のようにどんどん新しい友だちを作ってほしいと願っています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年卒業遠足 給食交流(幼稚園) 4年京セラ環境学習(3〜6校時) アルミ缶エコキャップ回収 新1年学用品販売11:00
3/3 深草まるごとサロンの日 10:00〜14:00
3/4 伏見区民文化フェスティバル
3/5 保健の日 心と体の健康週間 委員会(4年5校時 最終) KYO発見 仕事体験
3/6 おはようデー 代表委員会 6年生を送る会(3校時) 学校保健委員会3:40
3/7 町別集会(5校時)集団下校  卒業式練習開始  全地域委員会
3/8 チャレンジタイム2:40まで  PTA・児童バレー・卓球
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp