京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up30
昨日:58
総数:842648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

校庭にある「自分の木」

校庭にあるたくさんの木々の中から自分の好きな木を1本選んで1年間観察しています。
これは,植物がどのように変化するのかを1年間を通して観察することにより,植物の成長に興味・関心をもってほしいと考えているからです。
細かなところまでしっかりと観察していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

“うさぎの部屋”完成?!

本校でも「うさぎを飼いたい」という思いはあったのですが,飼育する場所がなく断念していました。
今回,中庭にある鳥小屋を一部仕切って,手作りの「うさぎの部屋」を完成させました。
早くうさぎが来てくれることを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

1年生お迎え集会(4)

1年生も全校のみんなへのお返しとして,「ドキドキドン!1年生」を合唱しました。
123人の心が一つになったかわいい歌声でした。
保護者の方々も「1年生お迎え集会」を感動されたご様子で参観されていました。
画像1
画像2
画像3

1年生お迎え集会(3)

5年生は「ビリーブ」を,6年生は「U&I」をそれぞれ合唱しました。
そして,全校の子どもたちみんなで「ともだちになるために」を合唱しました。
ステキな歌声が体育館全体に響き渡りました。
画像1
画像2
画像3

1年生お迎え集会(2)

1年生の人たちにそれぞれの学年から歌などをプレゼントしました。
3年生は「すてきな友だち」の合唱を,4年生は「はじめの一歩」の合唱とリコーダー演奏,ダンスなどをそれぞれ披露しました。
画像1
画像2
画像3

1年生お迎え集会(1)

5月27日(金)3校時,1年生お迎え集会を行いました。
123名の1年生を含む全校児童773名が体育館に集い,楽しいひとときを過ごしました。
2年生からは「歌えバンバン」の合唱をプレゼントしました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 じょじょに加速中!!

週2回のちょっとマラソン(約1km)も定着し、みんな意欲的に、元気に走っています。
気持ちよく走った後は、お楽しみの遊びタイム。知らぬ間にジャングルジムやブランコで体を動かす取組につながっています。
今年もまた、ジャガイモを植え、ジャガイモの世話も楽しみのひとつになっています。
画像1
画像2
画像3

普段の力を発揮した自由参観

本日,自由参観を行いました。子どもたちは普段と同じように伸び伸びと学習していました。
お足もとの悪い中,たくさんの保護者の方々にお越しいただき誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生の図画工作

6年生の図画工作の時間には担任とともにスクールサポーターの先生にも教えてもらっています。
今回の作品は,先日の修学旅行に行った際の思い出を絵と俳句で表現したものです。
どのような作品が完成するのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

“生活科コーナー”の掲示

2年生の廊下には「生活科コーナー」の掲示があり,子どもたちも興味を持って見ています。
これらの掲示を通して,みんなで育てている植物や春の草花について詳しく知っていってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年卒業遠足 給食交流(幼稚園) 4年京セラ環境学習(3〜6校時) アルミ缶エコキャップ回収 新1年学用品販売11:00
3/3 深草まるごとサロンの日 10:00〜14:00
3/4 伏見区民文化フェスティバル
3/5 保健の日 心と体の健康週間 委員会(4年5校時 最終) KYO発見 仕事体験
3/6 おはようデー 代表委員会 6年生を送る会(3校時) 学校保健委員会3:40
3/7 町別集会(5校時)集団下校  卒業式練習開始  全地域委員会
3/8 チャレンジタイム2:40まで  PTA・児童バレー・卓球
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp