最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:34 総数:479447 |
放課後まなび教室
今年度の放課後まなび教室が5月24日から始まりました。今年は55名の児童が登録を済ませました。(1年生は9月募集)
まなび教室は、子どもたちに自主的に学ぶ場や安心・安全の居場所を提供するために平成19年度から始められました。本校は、平成20年度から始めて、今年で4年目を迎えました。 これから1年間、自分の課題達成のためがんばってほしいとおもっています。お世話になるスタッフの皆さん、よろしくお願いいたします。 きちんとせいとん
見てください!子どもたちが自分で整頓しました。担任の声かけはあったものの,すぐに気づいて,さっと整頓できました。
今日はどんより曇り空。長靴で登校してきた子もいます。長靴は,下足棚には入れにくいですが,上手に横に寝かせて入れています。 運動会を一週間後にひかえ,学校全体が活気づいています。その反面,あわただしくなったり,子どもたちも浮き足だったりしてしまいがちです。そんなときだからこそ,こういった「当たり前のこと」だけど「つい,いい加減にしてしまうこと」をしっかりできるように声かけしていきたいものです。 がっこうたんけんをしたよ!その2
職員室や保健室,事務室などでは,部屋にいらした先生方に声をかけてもらったり,教えてもらったりして,満足そうな様子でした。この探検では,学校にある部屋やものを知るだけでなく,人との関わりももたせたいと考えていたので,とてもよかったと思います。
「学校にはいろいろな部屋やものがあるのだな。いろいろな人にお世話になっているのだな。」という気づきとともに,「学校って楽しいところだな。もっとたくさん知ってなかよくなりたいな。」という期待をもてるよう,さらに学習を深めていきたいです。 がっこうたんけんをしたよ!その1
2年生に案内してもらった前回の学校探検。もっと行きたい部屋やもっと見たいものがあったので,今回は1年生だけで探検を計画しました。グループで,行く部屋や順番,約束を熱心に話し合う姿は,とても頼もしかったです。
そして24日の3・4時間目。いよいよ探検です。グループで楽しそうに探検する子どもたち。部屋に入るときには,「しつれいします。1年○組です。がっこうたんけんにきました。入ってもいいですか。」ときちんと挨拶できました。 音楽室では楽器に興味深々で,職員室では「あ!先生のつくえや!」と嬉しそう。事務室では,たくさんの画用紙や事務用品に驚き,理科室では,実験道具をおもしろそうに見ていました。 その2へ続く・・・・ 第一回家庭教育学級が開かれました
参観・PTA総会に引き続き、第一回家庭教育学級が開催されました。
今回のテーマは「子どもを共に育む京都市民憲章」についてです。 教育委員会生涯学習部首席社会教育主事吉見博史先生にお越しいただき 平成19年2月に制定された「子どもを共に育む京都市民憲章」について 内容や実践のための具体例などを紹介いただきました。 後半はワークショップ形式でこの市民憲章を土台において、 子育てや地域について話し合いました。 ドキドキ参観日
24日(火)五校時に参観授業がありました。どの子どもたちも
いつも以上にはりきって学習に集中していました。 一年生のクラスには、この春卒園した幼稚園や保育園の先生方 も来てくださり、子供たちの成長した姿を見てくださいました。 社会見学 北部クリーンセンターへ
5月13日(金)午前中いっぱいの授業時間を使って,社会見学に行きました。
見学場所は,京都市北部クリーンセンターです。 社会科「くらしとごみ」の学習で,家庭や学校から出るごみの量や種類を調べた後,出された後のごみのゆくえを調べに,北部クリーンセンターへ行きました。 クリーンセンターは,子どもたちが想像していたものとは全く違っていたようです。 新しく,最新の設備が整えられ,見学者にも京都市のごみ処理の仕組みがよくわかるようになっていました。 ごみ処理の過程で出る熱で,水蒸気を発生させ,その蒸気でタービンを回して発電をしていることや,資源ごみが手作業で仕分けされていること,一年に全市分のごみ処理にかかる費用が317億円にものぼることなど,見学無しには学ぶことのできない事をたくさん学習してくることができました。 給食試食会
家庭教育学級 給食試食会が開かれました。
日ごろ子どもたちが食べている「給食」を実際に試食されました。 本日の献立は ごはん・いわしの竜田揚げ・里芋とこんにゃくの土佐煮・みそ汁 毎日給食調理員さんが心をこめて作ってくださっている給食。 出汁から手作りされていることなどに感心されていました。 1年生を迎える会
16日(月)3時間目に一年生を迎える会が開かれました。
入学してから一カ月半が経ち、ずいぶん学校にも慣れてきた一年生。 でも、全校のお兄さん、お姉さんたちとの対面は初めて! ステージ前のひな壇整列し、ひとりひとり名前を読み上げてもらいました。 計画委員の企画「くらべっこ」・各学年の歓迎の出し物が披露され、 一年生たちは目をキラキラ輝かせていました。 がっこうたんけんをしたよ!
5月10日に生活科の学習で「がっこうたんけん」をしました。これまでに中間休みに何度か遊んだ2年生に連れていってもらいました。2年生は「ここが職員室やで。」「ここには楽器がたくさんあるねん。」と,1年生に説明しながら案内してくれていました。1年生も,すっかり仲良くなっていた2年生ですので,安心して活動できたようです。
たんけんを終え,にこにこの笑顔で教室に戻ってくると,見つけたものや行った教室の様子をカードにかきました。カードいっぱいに書いている様子を見て,楽しく印象深い活動になったのだなぁと感じました。 今回のたんけんを発展させて,次は自分たちで校内を探検します。校内の場所やもの,人とたくさん出会って,学校に親しみをもってほしいと思います。 |
|