![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:11 総数:647262 |
1・2年総括考査始まりました
今日から1・2年総括考査が始まりました。1日目、技術家庭・国語・保健体育が行われました。今年度最終の総括考査です。しっかり取り組んでください。
![]() ![]() ![]() 1・2年授業参観:新教育課程説明会
1・2年の授業参観がありました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。参観後は、会議室にて来年度から完全実施される新教育課程についての説明会を行いました。
![]() ![]() ![]() シリーズ生活向上キャンペーン:冬に負けるな
昨日の雨で中止になったと思っていた体育委員会主催の3年大縄跳び大会が生徒の思いもあって、急遽本日行われた。応援している生徒も一緒になってバウンドしていた。今日の気温と同じく、和やかな雰囲気であった。
![]() ![]() ![]() シリーズ生活向上キャンペーン:冬に負けるな
生活向上キャンペーン最終日の今日、昨日と違って爽やかな晴れ間の中、呼びかけ運動が行われました。この一週間の呼びかけに全校生徒が応えてくれたのでしょうか。生徒会のほうで総括が行われますが、この1週間の取り組みをきっかけとして明日からまた頑張ってほしい。まずは、元気な爽やかな挨拶から1日の始まりを迎えよう。
![]() ![]() ![]() 1・2年総括考査1週間前
1・2年において昨日より総括考査1週間前となり部活動も休止中です。それぞれの学年においては、放課後の補習が行われています。学年最後の総括考査。1年間の締めくくりとなります。しっかり、目標を定め、計画的に学習を進めよう。
![]() ![]() 1年進路学習:高校調べ
1年では、キャリア教育の一環として、高校調べを行った。それぞれの班に与えられた高校について調べ、調べた内容を模造紙等に張り出し発表する。明日の授業参観時には、各教室に掲示されている。
![]() ![]() ![]() シリーズ生活向上キャンペーン:冬に負けるな
朝から雨が降っている。校門では、朝早くから傘の花が咲いていた。今日もよりよい学校生活を送るために、上級生としての自覚を高めるために懸命な呼びかけが続いている。思わず、「本当にありがとう。風邪だけひくなよ。」と声をかけたくなった。明日1日、しっかり取り組んでほしい。ちなみに、今日は教室の乾燥は大丈夫だろう。
![]() ![]() ![]() シリーズ生活向上キャンペーン:冬に負けるな
体育委員会主催の大縄跳び大会。今日は、2年生の部が昼休み行われた。自分たちでチームを組んでエントリーするため2年では、6チームのエントリーとなった。担任の先生も入って和やかなムードだった。明日の昼休みには3年生の部が行われる予定だ。何やら先生チームも参加するとかしないとか。
![]() ![]() ![]() 研究授業:1年数学
若い先生たちによる研究授業が本校の1年数学で行われた。授業のあとは、先生たちによる協議があった。
![]() ![]() ![]() シリーズ生活向上キャンペーン:冬に負けるな
生活向上キャンペーン3日目。3日目ともなると朝の呼びかけ運動もいい雰囲気になってきた。仲間を迎える良い雰囲気になってきたということである。この調子であいさつ・呼びかけ運動を残り2日間取り組んでほしい。
文芸委員会では、教室の環境に関心をもってもらおうと「色の変わる乾湿時計(てるてるぼうず)」を制作。適度な湿気があると「てるてる坊主」はピンクになり、乾燥しているとブルーになり、雑巾を湿らせて乾燥を防ぐというものだ。なかなかおもしろい取組だ。 また、学校には、色々なきまりがあり、「ブレザー着用はあたりまえ」「カーディガンではうろうろしない」などきまりをしっかり守ろうと呼びかけられている。 ![]() ![]() ![]() |
|