![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:201 総数:1110441 |
生徒会役員選挙立会演説会
本日5・6時間目、生徒会役員選挙立会演説会並びに投票が行われました。本部役員・委員長11の役職に15名の意欲もった生徒たちが立候補しました。選挙活動期間がやや短く、自分の気持ちや思いを伝えるのに十分な時間が取れなかった分、今日の立会演説会では一所懸命自分の思いを訴えていました。桂川中学校をよりよい学校にしていくためには、「活発な生徒会活動」はなくてはならないものです。大切なことは、生徒会役員(委員長)それぞれがしっかりとした目標をもち、その目標を達成するため、実現するための具体的な手立てを講じることです。そうしていくためには、「去年の先輩方はこうしていた」「去年の取組はこれ」と言うふうに、今までの行事や取組をこなしていくだけではいけません。「Plan(計画を立てる)→Do(実行する)→Check(検証する、成果と課題の確認)→Step Up→Plan・・・」、垂直のはしごではなく、らせん階段を下から登っていくように少しずつ登っていきましょう。(みんなは生徒会活動のほかにも、学習や部活動などたくさんのやるべきことがあります。だからこそ両手をあけて登れる階段でないといけないのです。)また、先生方のアドバイスに耳を傾け、仲間とも協力しながらも「自分らしさ(他の誰かではなく、自分だからこれができた)」を大切にしていってください。部活動では、2年生はすでに中心となっての活動が始まっています。そして、生徒会活動でも・・・、2年生はこのように学校を支える存在になっています。生徒会活動だけでなく学校全体の中心としての活躍を期待します。
![]() ![]() ![]() 「3年進路学習会(高校説明会)」を実施しました!
本日24日(月)の6時間目に、3年生は「総合的な学習の時間(テーマ:未来を拓く)」の一環として、「進路学習会(高校説明会)」を実施しました。この取り組みは、一昨年までは、公立高校と私立高校の代表の先生から、高校生活や入試制度などについて保護者の皆さんと一緒に話を聞く形態でしたが、昨年度からは方法と内容を全面的に刷新し、参加型ブース形式の取り組みに改めました。
これまでの「総合的な学習の時間」で、公立・私立の高校の種類や教育内容を学習し、その中から来校してもらいたい高校をアンケート調査し、それをもとに公立・私立合わせて12の高校に参加を依頼しました。すると、どの高校もこの企画に快く賛同していただき、今回の企画に参加していただきました。 体育館のフロアーには、12校の高校のブースが開設され、生徒たちは思い思いに高校のブースを訪問して、高校の先生方から説明を聞き、さまざまな質問をしていました。高校の先生と話をするのも初めての経験でしたが、これからの進路志望決定へのイメージ作りができ、参考になったのではないかと思います。参加いただいた12校の先生方、ご協力ありがとうございました。 《今年参加していただいた高校》 公立・・・桂,桂・専門学科,洛西,洛陽工業 私立・・・京都明徳,京都学園,成章,両洋,西山,洛陽総合,花園, 龍大附属平安 2週間後の11月7日からは進路懇談(三者懇談)が始まります。いよいよ自分の進路志望を決定する時期となりました。学校では先生方と、そして各家庭でも保護者の方と十分に話をして、自分の希望が達成できるように全力で頑張ってください。桂川中の先生は全力で皆さんを応援します。 なお保護者対象の進路保護者会は、「かつら川オープンキャンパス」の最終日、11月2日(水)午後2時20分から実施する予定です。多数のご参加を宜しくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 「かつら川オープンキャンパス」まであと1週間!![]() ◆「学校公開『かつら川オープンキャンパス』のご案内」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056... 朝の選挙運動スタート!
今週27日(木)の立会演説会・投票へ向けて、今朝から朝の選挙運動が始まりました。朝8時から、校門で立候補者が立候補の挨拶と、投票ヘ向けてのアピールを行いました。いよいよ今日から4日間が選挙運動のピークです。ただし、「◎◎に立候補しました□□です。投票をよろしくお願いします。」というアピールでは、名前を覚えてもらうという効果しかありません。27日の立会演説会では、「なぜ立候補したのか。」「生徒会役員として何をしたいのか。」「桂川中学校をどんな学校にしたいのか。」それぞれの思いを、できるかぎり具体的に演説してくれることを期待します。これからのの桂川中学校を作る中心になるのは、間違いなく今回の選挙で選ばれた皆さんです!生徒と先生が一緒になって、”ステップアップ桂川”を目指しましょう!
![]() ![]() ![]() 「生徒会本部役員選挙」の立候補者一覧を掲示!
今回の「生徒会本部役員選挙」に立候補してくれた15名の顔写真が、立候補者一覧として職員室前の掲示板に貼り出されました。その中でも、副会長(男子)に2名、2年学年代表(男子)に2名、図書委員長に3名と、定数を超える対立候補者が立候補してくれた役職が3つあります。生徒の皆さんは、自分たちの先頭に立ち、これからの桂川中の生徒会活動のリーダーとなってくれる人を、月曜日からの選挙運動と27日(木)の立会演説会でしっかりと見極めてください。立候補者は自分の思いを、具体的に、積極的に、意欲を持って訴えてください。期待しています!
![]() 「生徒会役員選挙立候補者オリエンテーション」を実施しました!
定期考査が終了した後の今日の放課後に、カラフルカフェで「生徒会役員選挙立候補者オリエンテーション」を実施しました。明日からの選挙運動開始へ向けて、立候補者の写真撮影や、ポスター・たすき等の製作、立会演説会へ向けての準備について話がありました。
今回の生徒会役員選挙には、15名の皆さんが立候補してくれました。もっともっと生徒が輝く桂川中学校を作るために、全員が一丸となって頑張りましょう。今後の予定は次の通りです。 ◎20日(木)立候補者オリエンテーション ******ポスター制作・たすき等製作****** ◎21日(金)〜27日(木)選挙運動(朝) ◎25日(火)立会演説会リハーサル(放課後) ◎27日(木)立会演説会・投票(5・6限) ◎28日(金)選挙結果放送(朝学活時) ◎28日(金)生徒会役員引継ぎ会 ◎31日(月)生徒会本部役員認証式(CAK) ![]() ![]() 10月の「PTAトイレ掃除」に多数の参加を!
10月の「第6回PTAトイレ掃除」を下記のように、10月28日(金)午後3時25分から(集合は3時15分)実施します。今回も、9月のトイレ掃除と同様に、生徒の掃除時間に合わせ、生徒たちと一緒に掃除に取り組みたいと思います。特に持ち物は必要ありませんが、汚れてもよい服装でご参加ください。終了は午後4時30分頃を予定しています。平日の午後のお出ましにくい時間帯ではございますが、より多数の保護者の皆様のご参加をお待ちしています。
なお、上記の「PTAトイレ掃除のお知らせ」のプリントは、明日の終学活時に生徒を通じて各家庭に配布いたしますが、このHP右下の「配布文書」の「PTA配布プリント」の欄にも掲載しました。また次のリンクからもご覧いただけますので、ご利用ください。 ◆「PTAトイレ掃除のお知らせ」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056... ![]() がんばれ、桂川中!秋季大会(新人戦)の日程・・・その6
定期考査前ですが、週末に女子バレーボールの秋季大会(新人戦)が実施されます。15日(土)・16日(日)の試合予定は次の通りです。本校で試合が行われますので、多くの皆様の応援を宜しくお願いします。
◆女子バレーボール(グループリーグ戦) 10月15日(土)10:20〜 対:蜂ヶ岡中 会場:桂川中 12:50〜 対:西院中 会場:桂川中 16日(日)11:10〜 対:藤森中 会場:桂川中 12:50〜 対:四条中 会場:桂川中 ※お願い 応援に行かれる方は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 応援の方には、自家用車の校内への乗り入れや駐車を遠慮していただ いています。また最近、周辺道路や近隣の商業施設へ駐車される方が 多く見られ、近隣の方への迷惑になっていますので、ご遠慮頂きます ようお願いいたします。 学校公開「かつら川オープンキャンパス」のご案内![]() 今年度は、10月31日(月)・11月1日(火)・2日(水)の3日間を設定させていただきました。特に、最終日2日(水)の5限目を「一斉授業参観」と位置づけ、授業参観終了後、各学年別の保護者会(3年は進路保護者会、2年は学年懇談会、1年は学級懇談会)を併せて開催する予定です。 普段お出ましにくい保護者の皆様にも、期間中のご都合のよい時間にご来校いただき、学校の授業の様子や生徒の姿を直接ご覧いただくと共に、学校への忌憚のないご意見も頂ければと思います。どうか多数の皆様のご来校をお待ちしております。 なお、当日のご案内と時間割(10月13日現在)は、本日の終学活時に生徒を通じて各御家庭に配布させていただきますが、下欄『出席票』を10月26日(水)までに、生徒を通じて担任まで提出していただくよう、宜しくお願い致します。 本日配布しますご案内のプリントは、このHP右下の「配布文書」欄の「学校配布プリント」の項目にも掲載しました。また次のリンクからもご覧いただけますので、ご利用ください。 ◎「かつら川オープンキャンパス」のご案内 へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056... ◎「かつら川オープンキャンパス」時間割(10月13日現在) https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056... 女子ハンドボール部”準優勝”おめでとう!
現在各競技で秋季大会(新人戦)が行われています。10日(月・祝)には女子ハンドボールの決勝があり、桂川中は善戦空しく月輪中に負けてしまいましたが、見事”準優勝”となりました。本当におめでとう!コツコツと練習を積み重ねた成果が花開いた結果といえます。さらに練習を積み重ね、次の大会では、もう一歩上を目指してください。
ハンドボール競技の結果が12日(水)の京都新聞朝刊に写真入りで掲載されていますので紹介します。 ![]() |
|