京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:60
総数:419778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

5年生が職場体験をしました。

5年生の毎年の取組である職場体験を実施しました。生き方探究館でのお店の経験はありますが,実際のお店で職場体験をするのは初めてです。少し緊張気味でしたが,一生懸命取り組むことができました。午前中の体験でしたが,貴重な体験ができたものと思います。お世話になりました地域の事業所,お店の皆様に厚く御礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

京都嵯峨芸術大学との連携授業(1回目)

画像1
画像2
本校と京都嵯峨芸術大学との連携授業を実施しました。図画工作科の時間を使用して,作品の鑑賞の仕方について学生さんと一緒に考えました。今回は5年生が参加しました。学生さんの作品を見て感じとったことを自由に話し合いながら,作品の見方を学びました。次回は6年生です。29日に図工展の作品を見ながら鑑賞の仕方を学びます。

大なわ大会

 21日(火)の6時間目に集会委員会・運動委員会が中心になって,大なわ大会を実施しました。5分間に「八の字とび」で何回跳べるかをスマイルグループで競いました。
 この日のために中間休みを使って練習を重ねてきました。一生懸命声を張り上げて,回数を数えている姿が印象的でした。1年生から6年生みんなが楽しめたのではないでしょうか。スマイルグループの仲もこの大なわ大会でより深めることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

スマイルデーの取組

毎月10日はスマイルデー(人権の日)です。今週は,児童会本部の子どもたちが,朝に校門に立ち,登校してくる友だちに「おはようございます。」と元気よくあいさつをしました。本校では,あいさつ運動を進めています。多くの子どもたちが,気持のよいあいさつをするようになってきました。引き続きあいさつ運動を続けますので,ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

「元気もりもり朝ごはんにチャレンジ」

画像1
 2月10日(金)今年度2回目の保護者対象の料理教室「元気もりもり朝ごはんにチャレンジ」を実施しました。参加者みなさんで,楽しく料理をして,できあがったものをお昼ごはんとしていただきました。
 今回のメニューは,
  ・そぼろ丼
  ・肉団子のスープ煮
  ・もやしの煮びたし
  ・大根サラダ 
  ・ほうれん草のごまマヨあえ
の五品でした。

大なわ練習

 来週14日の大なわ大会に向けて,今日から大なわ練習が始まりました。練習はスマイルグループで行っています。5・6年生が低学年に跳び方や入り方をアドバイスする姿も見られました。
 いい記録が出るように頑張りましょう!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/23 セレクト給食
2/24 新1年生体験入学・入学説明会(14:15受付,14:30開始,16時頃終了予定)
2/28 校内図工展(8:30から17:00,本校体育館)
参観・学級懇談会(4,5,6年,つくし)
2/29 参観・学級懇談会(1,2,3年)
校内図工展(8:30から17:00,本校体育館)

学校だより

学校目標・研究

京都嵯峨学園

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp