![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:180 総数:1110618 |
「第27回京都市立中学校総合文化祭プログラム」の表紙に本校生徒の作品が!
来る10月22日(土)から11月6日(日)の間、「第27回京都市中学校総合文化祭」が開催されます。その全市に配布するプログラムの表紙に、桂川中の谷口さんの絵が採用され、学校にも届きました。ハスの葉と中山寺のバランスが素晴らしい、豊かな作品です。近々各ご家庭にも配布しますので、ご覧ください。
なお「第27回京都市中学校総合文化祭プログラム」は、このHP右下の「配布文書」の「学校配布プリント」の欄にも掲載しました。また次のリンクからでもご覧になれますので、ご利用ください。 ◆「第27回京都市中学校総合文化祭プログラム」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056... ![]() 「文化の部」PTA展示の紹介!
今年もPTAと教職員の展示をしていただきました。”さすが!”の仕上がりで、生徒たちも感心していました。
![]() ![]() ![]() 「文化の部」教科展示の取組―2(英語科・社会科・理科)
続いて、英語科・社会科・理科です。どれも素晴らしい作品です。
![]() ![]() ![]() 「文化の部」教科展示の取組―1(家庭科・国語科・美術科)
教科展示では、夏休みの宿題や、授業での作品を中心に展示が行われました。まずは、家庭科・国語科・美術科です。
![]() ![]() ![]() 「文化の部」生徒会本部の取組!
生徒会本部は、舞台発表の最後に1年間の活動のまとめを込めた「エピローグ」を発表してくれました。ドラえもんの寸劇を交えて、これからの生徒会活動に必要な事をテーマに作品を披露し、最後に本部・各委員長から活動総括をしてくれました。本当に1年間、ご苦労様でした。10月27日の生徒会役員選挙へ向けて、次の組織づくりが始まります。よりよい生徒会をつくるため、多数の立候補を期待します。
![]() ![]() ![]() 「文化の部」1・2組の取組!
1・2組は「学習作品展」とダンス発表を行いました。授業で制作した様々な作品を教室いっぱいに展示しました。ダンスはちょっぴり恥ずかしかったけれど、精一杯に踊りました。
![]() ![]() ![]() 「文化の部」3年生の取組!
3年生は、修学旅行の思い出を「貼り絵」にして展示しました。2泊3日の思い出がよみがえる素晴らしい出来栄えでした。今年は舞台発表はありませんでしたが、先生方の楽しいパフォーマンスに会場は大いに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 「文化の部」2年生の取組!
2年生は、”読み聞かせ”の取り組みをしてくれました。各クラスでストーリーを作り、それを紙芝居に仕上げました。本番では、スクリーンに投影し、全校生徒で読聞かせのストーリーにゆったりとした時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() 「文化の部」2日目終了!1年生の取組!
「文化の部」の2日目が終了しました。今日は展示観賞と舞台発表です。各学年とも、夏休み明けから1か月余りかけて準備をしてきた成果を大いに発揮してくれました。
1年生は、大壁画「風神・雷神」を学年全員で作成しました。そして壁画をバックに、舞台で「龍神太鼓」の和太鼓演奏を披露してくれました。お腹の底から響いてくる太鼓の音は、素晴らしい感動を心に残してくれました。 ![]() ![]() ![]() 明日の「学校祭文化の部2日目」(展示鑑賞&舞台発表)のお知らせ!
明日は「学校祭文化の部」2日目です。展示鑑賞と体育館での舞台発表があります。プログラムをご確認の上、多数ご来校ください。
◎「文化の部プラグラム」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056... ◆明日7日(金)の予定 8:25 登校,グランドに集合,諸注意 8:45 展示鑑賞開始 9:45 展示鑑賞終了,グランドに集合 10:00 舞台発表開始 1.1・2組 ダンス発表 2.1年 和太鼓演奏「龍神太鼓」 3.2年 絵本〜読み聞かせに挑戦〜 4.お楽しみ出し物? 5.生徒会エピローグ ≪終了後後片付け≫ ※保護者の皆様は、9:00〜11:30の間に随時展示をご鑑賞ください。 【写真】「文化の部1日目」・・・全校合唱・吹奏楽部演奏より ![]() ![]() |
|