京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up37
昨日:113
総数:1070648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

第65回京都市中学校秋季体育大会陸上競技の部

画像1
9月23日(祝)に西京極陸上競技場で,秋季体育大会の陸上競技の部が行われました。嵯峨中学校の生徒はよく頑張って,学校対抗で女子総合優勝を遂げました。記録を以下にまとめておきます。
〔男子の部〕総合順位21位・100m7位福田遼斗・走高跳3位溝川直崇・三段跳7位北村尚人・円盤投6位平田冴輝
〔女子の部〕総合順位1位・800m9位鳥越彩夏・100mH2位黒木萌美・走高跳1位和田純奈・走幅跳2位奥澤瑠珠・円盤投3位小寺陽

第43回嵯峨中 体育大会

画像1
画像2
画像3
9月22日(木),前日に予定されていた体育大会が順延されて実施されました。朝に雨が残ったので,グランドコンディションは悪く,整備のために30分遅れての開会式となりました。また,その影響で実施できない種目もありましたが,実施された種目では,どの生徒も一生懸命がんばっていました。みんなが頑張った体育大会の結果を次にまとめておきます。
 色別総合優勝は赤組・応援合戦の最優秀賞は赤組・学年別総合1年は優勝が7組で,2位が3組で,3位が6組・学年別総合2年は優勝が1組で,2位が6組で,3位が5組・学年別総合3年は優勝が4組で,2位が2組で,3位が6組・学年団体競技の部では1年は優勝が7組で,2位が4組で,3位が1組・学年団体競技の部では2年は優勝が6組で,2位が5組で,3位が1組・学年団体競技の部では3年は優勝が4組で,2位が7組で,3位が2組と8組・駅伝競走1年は優勝が3組で,2位が2組で,3位が4組・駅伝競走2年は優勝が4組で,2位が1組で,3位が5組・駅伝競走3年は優勝が7組で,2位が3組で,3位が1組・600mリレー女子1年生は優勝が7組・2位が5組・3位が1組・600mリレー女子2年生は優勝が1組・2位が2組・3位が6組・600mリレー女子3年生は優勝が6組・2位が3組・3位が2組・600mリレー男子1年生は優勝が2組・2位が3組・3位が7組・600mリレー男子2年生は優勝が1組・2位が4組・3位が5組・600mリレー男子3年生は優勝が7組・2位が4組・3位が3組となりました。

大堰川河川清掃活動に

大堰川と桂川の河川敷にある遊歩道の清掃活動に,本校生徒約120名が「嵐峡の清流を守る会」等の地元の団体といっしょに参加しました。9月18日(日)午前10時から,残暑の残る中で一時間程度の活動でしたが,汗をかきながら清掃活動に取り組みました。

画像1
画像2
画像3

第21回ふれ愛パレード

画像1
右京少年補導委員会嵐山支部が中心となって実施された「ふれ愛パレード」に,本校の吹奏楽部は参加しました。9月17日(土)午前10時,嵐山小学校の開会式典での演奏後,パレードの先頭部分で行進しました。

相撲部が全国大会団体準優勝を報告に!

 8月20・21日に実施された全国中学校相撲選手権大会(全国中学校体育大会相撲競技の部)において,本校の相撲部が団体優勝は逃したものの,見事に準優勝となりました。9月16日の放課後,その報告のために市役所の教育長室を訪れました。団体戦に出場した3年生の4人が,高桑三男教育長様に準優勝の報告をし,教育長様より賞賛のお言葉をいただきました。
画像1
画像2

体育大会予行練習!

 9月15日(木)に体育大会の予行練習が行われました。21日に予定されている第43回体育大会に向けて,本番さながらの予行練習が実施されました。晴天に恵まれましたが,少し気温が高すぎる予行の日となりました。
画像1

本年度2回目の「抱っこしてギュ!」

 赤ちゃんと中学生の交流事業「抱っこしてギュ!」を嵯峨児童館との連携で実施しました。1回目が6月22日にあり,今回は本年度2回目となるものです。9月12日(月)12:30より行われました。参加を希望した多くの中学生が,お母さんと赤ちゃんが待つ,本校の「嵯峨の間」に入っていきました。少し緊張した様子もありましたが,すぐに楽しい雰囲気となっていっしょに遊んでいました。泣いている赤ちゃんもいましたが,参加した中学生は楽しそうにしていました。よい経験ができたと思っています。
画像1画像2画像3

手話まつりに吹奏楽部が参加

 9月11日(日)10:30〜15:30 全国手話研修センター(コミュニティー嵯峨野)において,「第9回京都さがの手話まつり」が行われました。オープニング演奏として,本校の吹奏楽部が「AKB48コレクション」・「マル・マル・モリ・モリ!」など,5曲を演奏はもちろんのこと,合唱やおどりなどを交えて楽しく披露してきました。
画像1
画像2
画像3

嵯峨中パレードの準備はじまる!

画像1
画像2
画像3
 前期期末テスト(9月1・2日)が終わってから,嵯峨中生徒全員で9月21日の「体育大会」と9月30日の「嵯峨中パレード」の準備に取りかかっています。学年をこえたタテ割りのパートで,それぞれの役割に応じて,みんなで協力しながら進めています。当日にその成果が表れると思いますので,期待しておいてください。

夏季休業前から始まった夏の大会結果

画像1
画像2
画像3
 市内大会, 府大会, 近畿大会, 全国大会がおこなわれました。3年生を中心に嵯峨中は本当によく頑張ったと思います。結果をまとめて報告いたします。

【京都市内大会】<団体>相撲部団体優勝 ・ 女子バドミントン部団体優勝・男子バドミントン部団体準優勝 ・ 男子ソフトテニス部団体第3位・女子陸上部総合第4位入賞・男子バレーボール部ベスト8入賞 ・ 女子バスケット部ベスト8入賞・女子ソフトボール部ベスト8入賞 ・ 剣道女子団体ベスト8入賞・水泳男子総合第8位入賞
<個人>男子バドミントンダブルス第3位諸橋圭吾・鈴木拓哉 第3位前田是文・石井凛太郎・水泳100mバタフライ第3位(1'02"81)外村 圭・相撲3年個人優勝 山本勇人・第2位 河村祥平・第3位 名和魁志・岩上泰士・陸上棒高跳優勝(3m40) 黒木蒼磨・陸上女子走高跳優勝(1m54) 木谷美紅・陸上女子走幅跳第3位(4m97) 奥澤瑠珠・陸上女子円盤投第3位(24m26) 小寺 陽
☆サッカー・・・安祥寺中にPKの末惜しくも敗れベスト8進出ならず。
☆野球・・・惜しくも3回戦で敗退。
☆剣道・・・個人稲葉博紀ベスト16進出。
☆女子バレーボール・・・1回戦惜しくも敗退。
☆柔道女子・・・個人第3位 坂井砂紀
【京都府大会】
<団体>相撲部団体優勝・ 男子バドミントン部団体準優勝 ・ 男子ソフトテニス部準優勝
女子バドミントン部団体第3位 ・ 女子陸上部総合第7位入賞
<個人>相撲3年個人優勝 河村祥平・第2位名和魁志・第3位 ・岩上泰士・山本勇人・陸上棒高跳優勝(3m50) 黒木蒼磨・陸上女子走高跳第2位(1m57) 木谷美紅
男子バドミントン・・・JOC京都府予選大会シングルス第3位 川浪修武 
水泳男子・・・100mバタフライ第4位(1'02"06)外村・200mバタフライ第5位(2'20"10)外村・男子400mメドレーR第5位(4'37"54)井上・細川・外村・日下部
【近畿大会】
<団体>相撲部 団体優勝 7連覇達成!!
<個人>陸上競技部 男子棒高跳 第6位入賞 3m70 黒木蒼磨・女子走高跳 第3位入賞 1m59 木谷美紅
[近畿大会出場]男子バドミントン部・男子ソフトテニス部・水泳部
【全国大会】
相撲部 全国中学大会で見事団体準優勝しました!(山本勇人・名和魁志・河村祥平・岩上泰士・村上智也)
陸上部 全国中学大会 女子走高跳 第7位入賞 1m60 木谷美紅
《その他》
8月7日に行われました第22回全国都道府県中学生相撲選手権大会(東京・両国国技館)において団体で2年連続第3位に入賞しました。
<団体> 第3位 山本勇人・名和魁志・河村祥平<個人無差別級> 第3位 河村祥平

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/23 1年 2年 後期期末テスト(〜24日)
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp