京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

2月20日(月) 青空 残雪

画像1
画像2
画像3
2月20日(月)

朝から青空が広がっていました。
土曜日に降った雪はこの日差しで融けてしまい、
昼休みにはグラウンドが乾いていました。

気温は低いので午後になっても校舎の影の雪は融けずに残っています。
二日前(土曜日)の土曜学習会後に3年生が作った雪だるまも、まだ一部残っていました。


2月18日(土) 学習の合間にちょっと休憩

画像1
画像2
画像3
2月18日(土)

昨晩から降った雪で一面銀世界です。
学習会の十分休憩に外で「雪遊び?」、息抜きをしてから学習に集中。


2月18日(土) 土曜学習

画像1
画像2
2月18日(土)

第九回土曜学習会の様子です。
第一希望の私立高校にすでに合格した人もあるので、いつもより人数は少なめでしたが、熱心に学習していました。



2月17日(金) テスト前学習会

画像1
画像2
画像3
2月17日(金)

1・2年はファイナルテスト前です。
今日は放課後の学習会がありました。

頑張って学習に取り組んでいました。



2月16日(木) 1・2年 テスト前 下校

画像1
画像2
画像3
2月16日(木)

1・2年は来週の水曜日から「ファイナルテスト」です。
テスト前で部活動がなく、今日は学習会もないので全員終学活後下校になりました。

校門前の梅のつぼみも膨らんできています。
ファイナルテストが終わる頃には咲き出すかもしれません。


2年生送る会歌練習!

画像1
画像2
3月13日に行われる『3年生を送る会』に向けて、各学年で取り組みが進んでいます。
2年生は、5限に体育館で、初めて歌の全体練習を行いました。
3年生に思いが届くように、残された練習時間を大切にしましょう。

2月16日(木) 本日の 太陽

画像1
2月16日(木)

本日、昼頃の太陽です。
ぐずついた天気が続いていましたが、昼頃に少しだけ晴れました。

太陽の表面に「黒点」・「プラージュ」・「ダークファラメント」、
縁にはループ状のプロミネンスも見えていました。


2月15日(水) 公立高校 推薦入学・特色選抜

画像1
2月15日(水)

今日は、公立高校の推薦入学・特色選抜の実施日です。
多くの人が受検に行っています。
中学校では平常通り授業を行っていますが、3年のクラスによっては「ガラガラ」で寂しい状態です。
明日からは、また活気が戻ってくるでしょう。


画像2

謎の 「生物」 の正体は?

画像1
画像2
画像3
武道場に現れたのは「ナナフシ」でした。
昨日の写真は「ナナフシ」の顔をアップにしたものです。

「ナナフシ」にもいろいろな種類があるようですが、武道場に現れたのは木の枯れ枝のように「擬態」したものでした。この擬態で敵から身を守っているのでしょう。

撮影後、中庭に離してやりました。




2月14日(火) 公立高校 適性検査実施

画像1
画像2
2月14日(火)

本日は、公立高校適性検査実施日です。
一部の専門学科と普通科3類(正式にはローマ数字です)で実施されます。

この適性検査を実施する学科・類・類型では、この適性検査に合格しないと3月に行われる一般選抜を受検することができません。
また、適性検査を受検している人の多くは明日の推薦入学検査を受検します。

明日は、推薦入学・特色選抜が実施されます。
適性検査を実施しない専門学科や普通科1類(正式にはローマ数字です)でも検査が実施され、今日以上に多くの人が検査に行きます。
今日、適性検査を受検した人も、明日の推薦入学・特色選抜は時間帯か異なることがあるので、遅れないように会場に行き、普段の実力が発揮できるようにしてください。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/22 1・2年生 学年末テスト予定日
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp