京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up45
昨日:61
総数:913702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

28日(土)第19回 京都市鼓笛フェスティバル

 二条城北小学校の金管マーチングバンドとガード隊が,第19回京都市鼓笛フェスティバルに出演し「マルマルモリモリ」「ゴーウェスト」の演奏を披露しました。「マルマルモリモリ」では,ガード隊がかわいい振り付けで,演奏を盛り上げてくれました。

画像1

27日(金)人権教育研究発表会

 14時から公開授業(5校時)を行い,その後,全体会で研究報告を行いました。
 15時50分からは,講演会を開催し,筑波技術大学 佐藤正幸教授より「障害のある子どもとのかかわり方について」というテーマで講演をしていただきました。
画像1

27日(金)人権教育研究発表会を開催しました。

画像1画像2
 人権教育研究発表会を開催し,子どもたちが一生懸命学習に取り組んでいる様子を見ていただきました。多数ご参加いただき,ありがとうございました。

1月26日・かにと豆腐のくず煮

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・かにと豆腐のくず煮・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ」でした。

「かにととうふのくずにがおいしかったです。なぜかというとかにがすきだからです。」・・・・・2年生の感想から

「かにととうふのくずにがとろとろしているし,かにと野菜があっていておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から
画像2

26日(木) ロング清掃

画像1画像2画像3
 今日もロング清掃に取り組みました。いつものそうじ場所はもちろんのこと,自分できれいにしたいところを考えて取り組んでいる姿がみられました。床だけでなく,水周りや窓ガラス,掃除ロッカーなども,とてもきれいになりました。

25日(水) 音楽鑑賞教室

画像1
 25日(水),北区にある京都コンサートホールで音楽鑑賞教室が開催されました。本校からは5年生が参加し,京都市交響楽団の力強い迫力のある演奏をおよそ1時間鑑賞しました。

1月25日・紅白なます

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・すきやき風煮・紅白なます・みかん」でした。

※紅白なますには,あざやかな赤色の「金時にんじん」を使いました。教室掲示用も配りました。
※今日は,5年生が音楽鑑賞でした。少し遅れて帰ってくるかもしれないので,給食室では,おかずがさめないようにすきやき風煮を湯せんしました。(5年生は,12時半くらいに帰校しました。

「今日の『紅白なます』の金時にんじんが甘くておいしかったです。」
                   ・・・・・4年生の感想から


画像1
画像2
画像3

24日(火) 図書室ビフォー・アフター

画像1画像2画像3
 床のワックスがけを行い,ライブラリーロードは一層明るくなりました。今日も西村先生とPTAボランティアの方にお世話になり,細かいところの点検や,壁面の飾りつけをしていただきました。とってもかわいい桃太郎や動物たちが,みんなを迎えてくれています。

1月24日・チキンカツ

画像1
 今日の給食は,「バターうずまきパン・牛乳・チキンカツ(ソース付き)・スープ」でした。

「きょうのスープのなかにはいっているもやしがきらいだっだのに,きょうのもやしがとてもおいしかったので,大すきになりました。」・・・・・1年生の感想から

「チキンカツのころもがサクサクしていておいしかったです。」
                     ・・・・・6年生の感想から
画像2

1月23日・肉じゃが(カレー味)

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・ほうれん草とじゃこのいためもの」でした。

「わたしは,にくじゃがのかれーあじがおいしかったです。りゆうは,お肉がかみやすく,じゃがいもがやわらかかったのでおいしかったからです。ほうれん草とじゃこのいためものは,やさいがおいしくてバランスもいいのでよかったと思いました。」
        ・・・・・4年生の感想から
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp