京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:19
総数:682519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「学校から見える風景」

画像1
画像2
 北山通のケヤキの色づきが進んでいます。

後期始業式

画像1画像2画像3
 今日から後期が始まりました。始業式では,めっきり秋らしくなってきたことを受け,校長先生から「秋は実りの季節です。稲穂は実るほどに頭をたれます。みんなもこの秋以降,心身ともに大きく成長してください。」というお話がありました。その後,転入児童の紹介・学習発表会へ向けての諸注意がありました。

「貴船菊(秋明菊)」

画像1
画像2
画像3
 貴船菊がやっと咲きました。先日行われた,少年補導山の家では,ピンクの貴船菊が満開だったのですが,やはり気温がずいぶん違いますね。つぼみもたくさんついています。これからが楽しみですね。

「藤袴」

画像1
 藤袴の花がようやく咲き始めました。

「明日から3連休」

画像1画像2
 前期が終了し,明日から3連休です。この3日間は天候に恵まれそうですね。秋本番を迎え,出かける機会も増えるのではないでしょうか。自然の中で,秋をたっぷり感じられるといいですね。

「コスモス(オオハルシャギク)」

画像1
 夏休みから咲き始めたキバナコスモスが終わりに近づき,今はオオハルシャギクがたくさん咲いています。秋真っ盛りですね。

手作り春巻き

画像1画像2
今日の給食献立のメニューは、カレーあんかけご飯、牛乳、春巻きです。この春巻きは、1本1本、給食調理員さんが手で巻いて作りました。朝から、中に入れる具(マグロフレーク、チーズ、たけのこ等)を準備して、出来上がるまで、休む間もなく一生懸命に作ってくださいました。一人1本ずつですが、おいしくいただくことができました。

「明日,8日は土曜学習です」

 明日,8日は土曜学習日です。9時から10時30分まで行います。自学自習の習慣をつけるためにも進んで参加しましょう。

前期終業式

画像1画像2
 4校時に前期終業式がありました。校歌を歌った後,校長先生より「笑顔を大切にしましょう。笑顔は人と人を結びつける不思議な力があります。また,前期を振り返って課題を残してしまったところを,後期の新たなめあてとしましょう。」というお話がありました。子どもたちは今日,通知票を受け取って帰宅します。ご家族一緒に見ていただき励ましてあげてください。

前期末学校評価

H23年度 前期末学校評価結果を掲載しました。
詳しくは、右の学校評価のカテゴリーをご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1006...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 クラブ活動
PTA行事
2/22 子育てほっとタイム
図書ボランティア
2/22 図書開館日

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp