京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:71
総数:448186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

4年生 みさきの家だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 4年生がみさきの家に参加者全員無事到着しました。バスで近鉄賢島駅に向かい,賢島から船に乗り,なかよし港に到着しました。船から見る景色はとても素晴らしかったです。

みさきの家へ4年生 出発!

画像1
画像2
 6月21日(火)心配されていた天気もなんとか大丈夫そうです。4年生がみさきの家に出発しました。初めての宿泊学習で,楽しみにしていた子どもも多かったと思います。2泊3日,自然を満喫して来てほしいと思います。8時過ぎに元気に出発しました。

かたつむりでない陸貝

画像1画像2
かたつむりは,この時期,見かけることがあるのですが,これはかたつむりでない陸貝です。この6月に校舎の裏にたくさん発生しています。キセルという貝の仲間らしいです。

梅雨です

画像1
 梅雨入りしたにもかかわらず,しばらく雨は降っていませんでした。しかし,16日は梅雨らしい雨。植物にとっては待望の雨だったのかもしれません。学校の裏庭にひっそりさいている紫陽花は,とてもうれしそうです。梅雨の時期は,やっぱり雨が似合います。

5年理科水の中の生き物観察

画像1
画像2
水の中の生き物を顕微鏡で観察しました。
顕微鏡の使い方と留意点を確認してから活動しました。
ミジンコが動いている様子を観察して
「うわっ!」
と思わず声がでていました。
この驚きも大切に授業を進められたらと思います。

プール学習始まる

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが楽しみにしているプール学習が始まりました。1年生にとっては初めてのプールです。大きなプールに入ることを楽しみにしている1年生。プールからは大きな歓声が聞こえてきました。さぁ、夏本番。プールが楽しみな季節になりました。

6月七三こころの日

画像1
本日は月一回こころの統一テーマにそった授業を一斉に実施する日です。
今月は「障害のある人に関すること」です。
色々な子どもたちが通う学校・色々な方がいらっしゃる地域,
「みんなちがってみんないい」というだけではなく,
みんなのちがいは「大きな力になる」ということを感じさせられたらなと
思います。

5年理科メダカの誕生

画像1
画像2
メダカについて学習を進めています。
たくさんのメダカを地域の方にいただき,おすめすを小さな水槽に入れて
観察をしました。
理科室のメダカを数匹教室に持ち帰って飼育しています。
卵を産んだようです。新たな命の誕生を願っています。

5年生 ソフトバレーボール大会

画像1
画像2
 6月10日(金)に5年生のソフトバレーボール大会がありました。体育館に声援が響いていました。点数をとるごとに大盛り上がりでした。子どもたちの輝いた笑顔が印象的でした。とても楽しいソフトバレーボール大会でした。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
 6月10日(金)にプール清掃を行いました。今,七条第三小学校に七条中学校2年生がチャレンジ体験で来ています。5時間目は中学生二人で一生懸命プールを掃除してくれました。6時間目は6年生が隅々までプールを掃除してくれました。
 いよいよ夏本番!13日(月)から低学年の水慣れ,17日(金)から水泳学習がスタートします。子どもたちがとても楽しみにしている水泳学習。楽しい声がプールから聞こえてくるのでしょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

平成23年度学校だより

平成23年度学校経営方針

研究発表会

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp