京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:57
総数:376077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

4年 水泳学習

 夏休みまであと一ヶ月となりました。日に日に暑くなってきて, 葉の色も濃く強い緑色へと変わり水泳も気持ちよくできる季節になってきました。泳ぎが得意な子も苦手な子も, 水に入って遊ぶのは大好きです。元気一杯の笑顔です。それぞれの泳力や目当てに応じて, コースごとに練習をしています。
画像1
画像2

華道部6月の活動(華道部)

華道部は,毎月1回小原流の先生を講師に迎え活動しています。

季節の花を,先生のご指導のもと子どもたちは花と触れ合いながら学んでいます。
6月はの花材は,「カンガルポー」と「バラ」でした。

子どもたちは,まず先生のいけた花を見て学びます。そして,花を小原流のやくそくに合わせて切っていけます。子どもたちがいけた花は,一人ひとり先生が指導して下さりより良いいけ方を教えていただいています。
教えていただき良いいけ方になった花を,子どもたちはスケッチしもう一度いけ直しをします。いけ直しをすることで,より良いいけ方を学んでいます。
最後は,使ったものを一つ一つ洗い片付けもしています。

画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 ランチルームで学習しました

 今回は、元気になるために必要な食べ方(バランス・好き嫌い・良いウンチ)に
ついて学習しました。
これからの食事のときに意識して欲しいなと思います。
画像1

学習発表会 4年「10才をむかえて」

画像1
画像2
画像3
 練習を重ねてきた合奏や合唱, せりふを, いよいよ発表する日になりました。練習を始めた頃は, うまく音が出せなかったり, せりふを間違えてしまったりしましたが, 毎日一生懸命取り組んできました。一人ひとりが欠かせない, 大切なパートを担当しました。誰もが主役です。毎日の練習で, 子どもたちそれぞれが、いろいろな学びをしたように思います。達成感を感じ, 互いにに頑張りを認め合えたことと思います。

4年 光電池の働き

理科の学習では, 簡易検流計を使って乾電池の直列つなぎや並列つなぎの電流の強さを調べました。今度は, 光電池を使っての学習をします。日向や日陰に光電池のモーター車を置いて, その羽根の回る速さや走る速さを調べます。学習の最後には, 自然エネルギーの利用についても考えていきます。
画像1
画像2
画像3

4年ツルレイシ ツルがのびてきました

4月より毎日水遣りをし, 世話をしてきたツルレイシのツルが伸びてきました。だんだんネットのほうに伸びてきて, 絡みついています。これから, どんどん成長し茂っていく様子を楽しみにしています。夏にむけて, 緑のカーテンに育ち, 目を涼ませてくれることでしょう。
画像1
画像2

4年 水泳学習がはじまりました

画像1
画像2
画像3
今週から, いよいよ水泳学習が始まりました。久しぶりの水泳学習に子どもたちも嬉しそうです。それぞれの泳力に合わせて, 自分の目あてをもって取り組んでいます。水に入ると, みんなおおはしゃぎで水しぶきをあげて楽しそうです。

たけのこ学級 クラブの様子

6月13日に、2回目のクラブ活動がありました。
今年度は、4年生以上の6名がクラブ活動に参加しています。

写真左:ボードゲームクラブ(5年生に将棋を教えてもらっています。)
写真右:野球クラブ(ゲームの中で、積極的にボールを追いかけていました。)
画像1画像2

2年 水あそび

画像1
画像2
先週から,水あそびが始まりました。

お天気にも恵まれ,楽しく活動しています。

1年生のときには,水が怖くて顔がつけられなかった子も,

ぐんとたくましくなり,顔をつけたり,友達と「せーの!」で潜ったりできるように

なっています。じゃんけん列車や、ご石ひろいは、特に楽しいようです。

6年 水泳学習スタート (6月14日)

画像1
画像2
画像3
昨日に比べて,いいお天気だった今日,少し風は強かったのですが,

6年生になって初の水泳学習がありました。

気温・水温ともにやや低めだったので,

腰洗いとシャワーでは悲鳴に近い歓声が聞こえていました。


プールの水は,シャワーの水に比べると温かいので,

子どもたちは思ったよりもすぐにプールの水に慣れていました。

久しぶりの水泳で,最初はちょっとぎこちない子どももいましたが,

すぐに泳ぎ方のコツや学習の仕方を思い出したようです。

7月の下旬まで,水泳学習は続きます。

今年は,どんな泳ぎ方をマスターできるか!? どこまで距離を伸ばせるか!?

一人ひとりの目標はそれぞれ違うと思いますが,

それぞれの目標を達成できるようにがんばってほしいです。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp