京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:106
総数:728506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

1年生「ファイナンスパーク」で学習してきました。

2月10日(金)1年生は「京都まなびの街生き方探究館」(上京区)で「ファイナンスパーク(職業体験)」に初めて参加してきました。七中の保護者の方々をはじめたくさんのボランティア様のご協力で、楽しく有意義な「キャリア教育」の時間を持つことができました。七中では初めての行事でしたので、次年度につながる成果があったと思います。改めてご協力いただいたボランティアの皆様に感謝を申し上げます。

画像1
画像2
画像3

3年生 受験事前指導がありました。

2月9日(木)5時間目、3年生で10日〜14日にかけて受験する生徒のみなさんへ「事前指導」が多目的ホールでありました。諸注意、受験校ごとの確認、学年主任のM先生の激励のエールなどもあり、みんな明日以降の試験にむけて決意も新たにしていました。
画像1

1年生「ファイナンスパーク(職業体験)」事前指導をしました。

2月9日(木)5時間目、1年生は明日10日(金)に「京都まなびの街生き方探究館」(上京区)で実施される「ファイナンスパーク(職業体験)」に七中として初めて参加します。そのための事前学習を体育館で行いました。今回は、七中の保護者の方々9名のみなさまがボランティアとして参加していただきます。感謝申し上げます。
画像1

美化委員会「真美奪還作戦」を決行する!

1月30日(月)放課後、美化員会が「真美奪還作戦」とタイトルを打ち出し、中央階段の雑巾がけを呼びかけました。美化委員会が12名しかいないため、MISSION「真美奪還作戦」を生徒会全体にアピールしたところ、たくさんの参加者を募ることができました。中央階段は、雑巾がけでみごときれいになりました。
画像1

生徒会主催「新入生の生徒説明会」をしました。

1月27日(金)午後から、3小学校(七条、西大路、七条第三)の6年生の計138名のみなさんが、生徒会主催の「中学校生活の説明」と「部活動体験」に参加してくれました。朝から冷え込む中、みなさんよく頑張ってくれました。4月から一緒に頑張ってくれる「たのもしい七中生」になってくれることを願います。
画像1
画像2
画像3

「小さな巨匠展」に行ってきました。

1月26日(木)寒さも厳しい午前中に、5、6組は岡崎の美術館別館で行われている「小さな巨匠展」に行ってきました。自分たちの作品や卒業生の作品などもあり、興味深く見ていました。
画像1
画像2

部活動(1月25日より)再開しています。

1、2年生のインフルエンザや発熱者の数が減ってきていますので、1月25日(水)より部活動を再開しています。しかしまだまだ油断はできませんので、十分な睡眠やうがい・手洗いの励行をお願いします。

1年生 百人一首大会をやりました。

1月24日(火)5,6時間目 多目的ホールで1年生「百人一首大会」をやりました。1年生のインフルンザ等の発熱もかなり改善されましたので、部屋をあらかじめ暖めた状態で「百人一首大会」をやりました。オリジナルの「あるある短歌」も織り交ぜて、熱気のこもった楽しい「百人一首大会」を過ごしました。

画像1

女子バレーボール部府下大会出場決まる。

女子バレーボール部が新人戦京都市内大会を勝ち上がり、2月5日(日)伏見港体育館である府下大会に出場することになりました。健闘を祈ります。
画像1

ラグビー部新人戦予選

1月21日(土)朝からのあいにくの雨でしたが、ラグビー部新人戦予選が吉祥院グランドでありました。七中ラグビーは、合同チームで参加し、4名の2年生が試合に出ました。対同志社戦で24対12で惜敗しましたが、2月5日(日)の本戦には出場できます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 1年ファイナンスパーク 私学入試
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp