京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up14
昨日:46
総数:842678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

こうえんにいったよ

 17日に生活科の学習で西浦南公園へ行きました。
「大きい木だね!」「このお花見て!」
 色々な植物や生き物をみつけたり,シーソーやブランコで順番を守って遊んだりしていっぱい楽しんで学習をしました。
画像1
画像2
画像3

解散式〜お疲れ様でした〜

楽しかった2日間。友達と仲良く語り合い,行動し,学んだ2日間。
かけがえのない思い出として,残るでしょう。
この経験を,明日からの学校生活に活かしていきましょう。
画像1
画像2

明石海峡大橋

全長3911メートルという世界最大の吊橋を渡っています。向こうに見える町並みは標準子午線のある明石市です。


画像1
画像2

淡路ハイウェイオアシスで

神戸淡路鳴門自動車道にある淡路ハイウェイオアシスで最後の買い物とトイレ休憩をしました。
ハイウェイオアシスを午後5時5分出発しました。
ここからおよそ1時間30分で西浦公園前に到着する見込みです。


画像1
画像2
画像3

わかば学級 まずは発進!!

画像1
画像2
 新しい1年生(3名)を迎え、またまたにぎやかな
今年度のわかば学級がスタートしました。
 さっそく、教室にの天井には『人間写し絵』が登場!!
等身大の自分たちが気持ち良さそうに泳いでいます。
 泳いでるといえば、『こいのぼり』。
学級前の廊下には、力作のジャンボこいのぼりがたくさん!!!
通りかかる児童たちが歓声を上げています。

渦の道

午後2時45分、鳴門公園に到着。
記念写真の後、大鳴門橋遊歩道である渦の道を歩きました。残念ながらうずしおは見られませんでしたが、床がガラス張りになっているところがあり、眼下の海に見入っていました。



画像1
画像2
画像3

香川・琴平出発

昼食を食べた後、土産物を買ったり金比羅宮の参道を散策したりして、午後1時15分琴平を後にしました。



画像1
画像2

讃岐うどんとちらし寿司

お昼ご飯は、中野うどん学校で本場の讃岐うどんとちらし寿司をいただきました。
やはり美味しいだけあってみんな食が進んでいました。


画像1
画像2
画像3

うどんづくり体験

麺棒で生地をしっかり延ばし、約5ミリ幅に切ってほぐします。トレイにのせ、袋に入れたら出来上がり。
この後、店の人に真空パックしてもらい、お土産として自宅に持ち帰ります。



画像1
画像2
画像3

琴平到着

午前11時10分、琴平に到着しました。
全員、元気にしています。これから「うどん作り体験」の始まりです。



画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/9 1年なかよし会 チャレンジタイム  4年エコライフチャレンジ PTAバレー・卓球
2/10 振替日
2/11 建国記念の日 大文字開会式1:30 ふしみ人権の集い
2/12 大文字駅伝10:45スタート
2/13 クラブ見学 給食週間(17日まで)  支部図工巡回展17日まで
2/14 PTA運営委員会
2/15 入学説明会・体験入学 わかば小中交流会 安全の日
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp