京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:113
総数:419608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

大なわ練習

 来週14日の大なわ大会に向けて,今日から大なわ練習が始まりました。練習はスマイルグループで行っています。5・6年生が低学年に跳び方や入り方をアドバイスする姿も見られました。
 いい記録が出るように頑張りましょう!!
画像1
画像2

避難訓練を実施しました。

画像1
画像2
 1月13日(金)2校時に,
「京都市全域に激しい地震が発生し,その後給食室より出火」
という想定で避難訓練を実施しました。
 放送の指示に従い,静かにすばやく運動場に避難することができました。
 人員確認終了後は,校長先生から,
1995年1月17日午前5時46分に発生した「阪神淡路大震災」
昨年の3月11日午後2時46分に発生した「東日本大震災」
についてのお話を聞きました。

今日から二学期後半のスタートです。

画像1
冬休みが終わり,今日(10日)より授業を再開しました。今朝はPTAの役員さんも校門の所に立ち「おはようございます。」と元気よく呼びかけられました。また,朝会を行い,校長先生からは「辰年にちなんで力強く,向上しましょう。」「今年の願い,目標を持ち,努力しましょう。」というお話がありました。日頃から進めている「早寝早起き朝ごはん運動」もしっかりとすすめてほしいと思います。3月の年度末を目指して,頑張っていきましょう。

新年のご挨拶

画像1
新年のご挨拶

野鳥観察会を行いました。

冬休みに入った26日に野鳥観察会を実施しました。日本野鳥の会の方を講師に招いて,本校のそばを流れる桂川にいる野鳥を観察しました。朝から雪がちらつく寒い日でしたが,アオサギ,カワウ,カワセミなどたくさんの野鳥を見ることができました。嵐山周辺の桂川には,豊かな自然があることがよく分かりました。
画像1
画像2
画像3

頑張ったマラソン大会

12月7日に嵐山東公園において,本校のマラソン大会を実施しました。初冬とは思えない穏やかな日よりになりました。一周が約1000mのコースを,決められた時間,一生懸命走りました。この日を目指して,中間マラソンを運動場で続けてきましたが,練習のの成果があり,全員元気よく走り通すことができました。また,来年も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

嵐山タイム 1年生

画像1画像2
12月の嵐山タイムの当番は1年生です。国語で学習している「自動車くらべ」で,調べた自動車について発表をしました。
初めての嵐山タイムで緊張もしていましたが,みんなハキハキと大きな声で発表できました。
質問や感想に対しての受け答えもとても上手にできていました。

スマイル活動 スタンプラリー

11月30日(水)の5・6時間目にみんなが楽しみにしていた,スマイルグループでのスタンプラリーがありました。それぞれのスマイルグループでゲームコーナーを準備して,各コーナーを回ってゲームにチャレンジしてスタンプを集めていきます。
どのコーナーも大盛況!スマイルグループでの仲も深まったと思います。
画像1
画像2
画像3

京都府健康教育推進優良校として表彰を受けました。

画像1
 このたび,平成23年度京都府健康教育推進優良校として「健やか賞」を受賞しました。これは,本校が進めている「健やかな体づくり」「豊かな心づくり」の取組の成果を認めていただいたものと思います。本校では「早寝,早起き,朝ごはんキャンペーン」などを通して基本的な生活習慣の確立を目指しています。また,休み時間は運動場に出て体を動かすことを進めています。歯を大切にする取組も進め,むし歯になる子が少なく,治癒率も高いです。今回の成果も,ご家庭や地域の皆様のご協力を得てできたものです。皆様に御礼申し上げます。

嵐山の紅葉

朝夕はすっかり冷え込むようになり,野山の紅葉が一段と進んできました。しかし,例年より暖かかったせいか,紅葉もこれからが見ごろのように思えます。今日(22日)も紅葉を求めて,嵐山渡月橋付近にはたくさんの観光客が訪れていました。車が多く,大型観光バスが三条道りを走ったり,学校の前の道を渋滞をさける車が入り込んだりと普段と異なる交通状況になっています。児童の皆さんは,車に十分気をつけて登下校をしてください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/9 社会見学(5年)
2/10 スマイルデー
朝ごはんにチャレンジ(PTA朝ごはん講習)
2/13 5年社会見学
2/14 大なわ大会(6校時)
2/15 安全・防災の日,交流給食

学校だより

学校目標・研究

京都嵯峨学園

学校評価・運営協議会

研究発表会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp