![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:144 総数:775184 |
体育大会 その3
100m走 小学校区対抗大縄跳び 3年生パズルリレー
(感動 徳島 南阿波) ![]() ![]() ![]() 体育大会 その2
昼休みには、プール横でPTAの標準服譲り渡し会が行われ、行列ができる賑わいでした。また、午後の部では、最初に吹奏楽部のマーチングが行われ、素晴らしい演奏を聞かせて見せてくれました。トラックでは部対抗リレーが行われ、3年生たちも例年なら部活動引退後になるのですが、6月実施なので現役そのままの力で走りきりました。
標準服譲り渡し会 吹奏楽部のマーチング 部対抗リレー ![]() ![]() ![]() 体育大会 その1
6月8日(水)、今年は例年より早く梅雨入りしましたが、その合い間に下鴨中学校としては初めて6月に体育大会を行うことができました。午前中は曇り空でしたが、少しずつ雲が切れて暑くなる中、中学生たちは精一杯力を出し切りました。
正門のアーチ 入場行進 校旗を先頭に全員で前進 ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
6月1日(水)、雨降りの中、朝8時から、あいさつ運動を行ないました。
この運動は昨年から、PTAの皆さんと生徒会の本部役員・専門委員長と教職員が、正門と北門で朝のあいさつの声かけをしているものです。PTAの方々のあいさつができる子どもになってほしいという願い、生徒会の生徒たちの中にも自分からあいさつができる生徒になろうという意見があり、行なっているものです。 ところで先日、泉川町の方から電話をいただきました。「朝、道を歩いていたら、さわやかなあいさつをしてくれた男子と女子の中学生がいて、あまり嬉しかったので、電話をさせてもらいました。」という、たいへん嬉しいお言葉をいただきました。ありがとうございました。 これからも、誰にでもあいさつのできる下鴨中学校生になってほしいと思います。 正門でのあいさつ運動 北門でのあいさつ運動 ![]() ![]() 台風2号接近
季節はずれの台風が近づいています。本日、「台風に対する非常措置についてのお知らせ」を配布しましたので、ラジオ・テレビの天気予報に気をつけて下さい。
![]() 修学旅行3日目 6
午後1時15分に琴平駐車場に集合して、解散式を行ないました。
生徒会長から添乗員さんや写真屋さんにお礼の言葉を述べて、お別れの会としました。 この後、バスに乗り込み、京都への帰路に着きました。 途中で少し道路渋滞があり、トイレ休憩の場所も変更になりましたが、ほぼ予定通り6時ころに校区内で解散となりました。 お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目 5
うどん打ち体験の後は、金刀比羅宮(琴平宮)の参道で、各自で昼食をとり、お土産購入をしました。金比羅山の頂上をめざして登っていった人もいました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目 4
こねるのは、なかなか力がいるなぁ。手でこねているだけでは力不足なのでしょう。
足で踏むことによって、もっとよくこねることができるそうです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目 3
「中野うどん学校」という所で、うどん打ち体験です。始めに説明を聞いてから、うどん粉をこね始めました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目 2
9時に駐車場のバスに乗り、琴平のうどん打ちに向けて出発しました。
![]() ![]() ![]() |
|