京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up84
昨日:127
総数:774639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

あそびトライアル その2

 あそびトライアルの内容は、「記録に挑戦のゲーム」「昔遊びなどの体験コーナー」「お茶席や部活動体験のコーナー」などがあります。

 記録に挑戦のゲームは歴代の記録が残してあり、毎年それに挑戦して新記録を目指しています。今年も「豆つかみ皿うつし」「コリントゲーム」で新記録が出ました。毎年1位の記録を出した人には、賞状を後日お渡ししています。昔遊びではコマ回しや紙飛行機作りなどを行っています。

ペットボトル輪投げ      鉛筆立て     フィルムケース積み
画像1画像2画像3

あそびトライアル その1

 11月5日(土)午後1時30分より体育館で、「あそびトライアル」を行いました。曇り空からパラパラと雨が落ちてきましたが、多数ご参加いただきました。

 この催しは、下鴨中学校区地域生徒指導連絡協議会主催で行なわれ、今回で15回目を迎えるそうです。下鴨小学校・葵小学校・松ヶ崎小学校の各少年補導、各体育振興会の皆さんの協力を得て、PTA四校連絡協議会の皆様にも共催でご協力をいただき、実施しています。
 
 小中学校4校だけでなく、下鴨幼稚園・マクリン幼稚園・相愛幼稚園・聖光幼稚園・松ケ崎保育園、そして葵児童館・松ケ崎児童館・高野児童館にも声をかけて、合わせて約400名の参加がありました。
画像1画像2画像3

あいさつ運動

 11月1日(火)、恒例となった月初めのあいさつ運動を行いました。服装も移行期間が終了し、きょうからブレザーで登校となり、いよいよ冬も間近ですね。

正門のようす             北門のようす
画像1画像2

玄関と会議室の花

 10月31日(月)、放課後にご近所の方が、お花を生けに来て下さいました。

 今回は、玄関にツルウメモドキの赤い実と青色のミヤマリンドウと白い小菊、会議室にニシキギと赤い実のツルウメモドキ、ミヤマリンドウと白い小菊、まゆまろの花瓶にはピンクの小菊も生けていただきました。校内に花があるとほっとしますね。ありがとうございます。

玄関の花          会議室の花
画像1画像2画像3

秋季新人大会 ソフトテニス部

 10月30日(土)、ソフトテニス部、女子個人戦(上級の部・初級の部)が行われました。以前に行われたブロック大会を勝ち抜いた、上級の部2ペアが神川中学校で、初級の部5ペアが四条中学校で出場しました。

 上級の部は2ペアとも1回戦を勝ち抜き、2回戦に進出しましたが残念ながら敗退しました。初級の部は1ペアが見事、府下大会出場を決めました。 
画像1画像2

秋季新人大会

 10月29日(土)岡崎中学校で剣道(個人戦)の大会が、10月30日(日)神川中学校でバドミントン(個人戦)が行われました。

 剣道やバドミントンは中学校に部活動はありませんが、個人で道場やクラブチームで頑張っている下鴨中学校生が出場してくれました。剣道では1年生男子が1年生の部に2名出場し、2人とも勝ち進み、1名が準優勝しました。バドミントンは2年生女子が1名参加し、この日のブロック大会を2位で通過し、翌週の市内大会で頑張り、市内ベスト8まで勝ち進みましたが、ベスト4をかけた試合で残念ながら優勝選手に敗れました。
画像1画像2画像3

左京支部 合同授業研修会 技術科

 下鴨中学校では、技術科の合同授業研修会を第2技術室で行いました。「両刃のこぎりの刃のしくみを考えよう」というテーマで、実習も含む授業でした。

公開授業のようす                 研究協議のようす  
画像1画像2画像3

左京支部 合同授業研修会 英語

 10月27日(木)14:00より、左京区内8校の中学校の教師が各教科に分かれて、授業についての勉強会を行いました。

 下鴨中学校では英語と技術科の2教科の先生方が集まり、下鴨中学校の先生が公開授業を行い、その後、授業について研究協議を17時まで行いました。教育委員会の指導主事の先生も来られて、時刻を忘れて熱心に話し合いました。
画像1画像2画像3

吹奏楽部 下鴨神社参道で演奏

 10月23日(日)、下鴨神社の参道で行われた、フリーマーケット(150店出店)の一番南側で楽しい演奏を披露してくれました。

 昨日の生徒音楽祭では緊張もあった吹奏楽部員たちでしたが、中学校のそばというホームグランドで、多くの地域の皆さんの応援もあり、伸び伸びと演奏を行いました。アンコールもあり、サザエさんのテーマ曲なども聞かせてくれました。
画像1画像2画像3

吹奏楽部 生徒音楽祭に出演

 10月22日(土)、第27回京都市中学校総合文化祭、第64回生徒音楽祭に吹奏楽部が出演しました。

 この音楽祭は伝統があり、昭和22年という、第2次世界大戦終戦の2年後から始まっているものです。出演17中学校の最後に登場した下鴨中学校吹奏楽部は、「ディズニープリンセスメドレー」「ジャパニーズグラフィティー」を、高らかに演奏してくれました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 1年オーケストラ入門
2/10 京阪神私立入試、2年校外(スキー)学習
2/11 京阪神私立入試、建国記念の日
2/14 公立適性検査
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp