![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:66 総数:309437 |
みさきの家11
午前中の大きな活動「浦山ラりー」をしました。
グループでいろいろな問題を解きながら「浦山」を散策しました。 途中「山の砦」でグループで写真を撮りました。 地図がうまく読めなくて苦労していました。 みんなで力を合わせてがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家10
2日目
キャンプファイヤーの後片付けをしました。 その後,「朝の集い」です。 一緒に利用している「第三錦林小学校」「翔鸞小学校」の三校がプレーホールに集まって,校歌を歌ったり,学校紹介をしたりしました。 他校の人の中に,同じ保育園に通っていた人もいて声を掛け合っていました。そんなところから友達の輪が広がればと思います。 ![]() ![]() ![]() みさきの家9
楽しいキャンプファイヤーの後は「反省会」です。
個人で,係で,班で,全体で,いろいろな点から反省をしました。 自分たちのがんばれたことを続けていく。 できなかったことはできるようにしていく。 といったことを確認し反省会は終わりました。 一日目の活動が終わりました。 『おやすみなさい』 ![]() ![]() ![]() みさきの家8
夕食を食べた後は,楽しみの活動「キャンプファイヤー」です。
「みさきの家の火の神」からもらった「正義の火」「元気の火」「友情の火」を木に点火し,そのファイヤーを囲んでみんなで盛り上がりました。 マイムマイムは何度も何度も繰り返して踊りました。 とっても楽しいキャンプファイヤーでした。 ![]() ![]() ![]() みさきの家7
お風呂で体を温めた後,オリエンテーションです。
みさきの家で使う,布団や毛布・シーツの敷き方,たたみ方を教えていただきました。 これでぐっすり眠れそうです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家6
水の中に潜って海の生き物を探し出す子も出てきました。
でも見つかりません。 風が出て少し寒くなってきたので磯観察を切り上げてみさきの家に戻りました。 くつに着いた砂を落として,冷えた体を温めに「お風呂」に向かいました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家5
入所式を済ませた後,バンガローに行き,荷物を置いた後は,水着に着替えて宮崎浜に行きました。
楽しみの活動の一つである「磯観察」です。 天気が良かったので,水の中に入ってもあまり冷たく感じなかったようです。 ただ,海の生き物はあまり見つけることができなかったようです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家4
お弁当を食べた後,プレーホールに行き「入所式」をしました。
校歌を歌いながら校旗を掲揚しました。 その後,みさきの家の方から話を聞きました。 みさきの家の3つのルールを守ってがんばる誓いの言葉も発表しました。 みんなで楽しい思い出が作れそうです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家 3
なかよし港の広場でお弁当を食べました。
朝早くから行動しているのでとってもおなかがすいているようでした。 とってもおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家2
バスに3時間ほど乗り,賢島に着きました。
賢島港から英虞湾巡りをしながらみさきの家の「なかよし港」に着きました。 とってもよい天気だったので,船に乗っていても気持ちが良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
|