学校運営協議会推進委員会の様子 2
学校教育支援委員会の話し合いでは,地域の方にこれまで「西高瀬川」「ふろしき」「篆刻」「昔遊び」など,学習ボランティアとして授業にも参画していただきましたが,子どもたちの「生きる力」を育てるためにも,さらに教職員との交流も深め,学校教育支援を深めていきたいという話し合いとなりました。
読書活動推進委員会では,これまで読み聞かせを月に2回していますが,6年生も読み聞かせをしてほしいという声があること。「土曜学習」の日に「開かれた読書の広場」として,活動してみようといった話し合いをしました。
これからそれぞれの推進委員会が学校教育の支援に関わっていくことで「地域で育てる教育」がいっそう進められることを楽しみにしています。
【学校の様子】 2011-07-15 21:23 up!
7月14日の様子
2年生の教室には梅小路機関庫へきかんしゃを写生にいったときの絵がはられていました。個性的で楽しそうな「きかんしゃ」が並んでいます。
今日は5校時に町別集会があり,そのあと,集団下校をしました。高学年の班長が先頭で先生,地域委員さんといっしょに帰りました。
【学校の様子】 2011-07-14 20:31 up!
7月14日の様子
お昼12時過ぎの校舎での子どもたちの様子です。5年生は,25メートルプールを縦泳ぎで何度も挑戦していました。
1年生の教室をのぞくと給食の用意で当番の人たちが先生のお手伝いをしていました。
【学校の様子】 2011-07-14 20:23 up!
スケッチタイム 夏野菜を描こう
12日のスケッチタイムは夏野菜を描きました。この夏野菜は自分の家から持ってきたものです。トウモロコシ.きゅうり,なす,万願寺とうがらしなど様々な夏野菜がありました。子どもたちは,夏野菜の特徴をしっかりとらえ,よく見て集中して描いていました。出来上がった作品に満足している子どもが増えてきました。スケッチタイムを楽しみにしている子どもも増えてきて,取り組みの成果が出てきました。
【学校の様子】 2011-07-13 07:26 up!
体育館で「選書会」です
7月12日,朝早くから体育館を開けて業者の方に本を並べてもらいました。
毎年,図書の本の選書会を行いますが,教室では本を置くスペースが狭くて困っていました。そこで今年度は思い切って体育館で選書会を行うことにしました。図書ボランティアのお母さんも駆けつけていただき,本を慎重に取り扱うように注意しながら,楽しい時間を過ごしました。
【学校の様子】 2011-07-12 15:21 up!
5年生 山の家だより 5日目
笑顔で学校に帰ってきた子どもたち。充実した活動だったことが一目でわかりました。お迎えにお家の方がたくさんきてくださいました。子どもたちは久しぶりの再会にとてもうれしそうでした。
今日はゆっくり休んで火曜日からの学校生活に備えてほしいと思います。この5日間で大きく成長した子どもたち。これからの学校生活での活躍が楽しみです。
【学校の様子】 2011-07-09 17:25 up!
一期一会の「山の家」
5日間でいろんな体験をした山の家ともいよいよお別れです。山の家はいつまでもあると思いますが,この学年の友だちと一緒に過ごした「山の家」の活動はこのときしかありませんでした。だから,一期一会。山の家の職員の皆さんにも,学生ボランティアの先生にもたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2011-07-09 17:24 up!
5年生 山の家だより 5日目
いよいよ最終日となりました。長かったような短かったような5日間でした。昨日の夜もよく寝た子どもたち。朝食を食べた後は,西大路小学校と合同の振り返り。そして七条第三小学校だけでの振り返りです。この5日間で子どもたちは様々なことを学びました。友達との交流も深めることができました。山の家での活動は今日で終わりですが,学校生活はまだまだ続きます。この5日間で学んだことを学校生活で活かしていってほしいと思います。
今日はお昼ご飯を食堂で食べて,バスに乗って予定通り学校へ帰ります。山の家での思い出を胸に,元気に学校に帰ってきてほしいです。
【学校の様子】 2011-07-09 10:31 up!
5年生 山の家だより 4日目
子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤー。ファイヤーマスターが登場し,キャンプファイヤースタートです。歌ったり踊ったり,それはそれは楽しい時間を過ごしました。西大路小学校と一緒の合同キャンプファイヤーでした。みんなが一つになった時間でした。思い出に残るキャンプファイヤーとなりました。
いよいよ明日は学校へ帰ります。「もう少し楽しみたい」「お家が恋しい」複雑な心境の子どもたちではないでしょうか。
【学校の様子】 2011-07-09 10:24 up!
5年生 山の家だより 4日目
4日目はよいお天気となりました。昨日とは違ってとても暑い日となりそうです。朝食のパックドックを食べた後,花背山の家の周りをハイキングしました。子どもたちは少し疲れた顔をしていながらも,一生懸命山道を歩きました。汗をたくさんかきながら,山のおいしい空気をたくさんいただきました。よいお天気だったので,琵琶湖を見ることができました。とても美しい景色でした。予定していた時間よりも1時間ほど早く帰って来ることができました。そこで,山の家の冒険の森のアスレチックを楽しむことにしました。疲れた顔を見せていた子どもですが,笑顔でアスレチックに向かう姿に,子どもたちのすごさを感じました。冒険の森には歓声が響いていました。
最後の夜になる今夜。今夜はみんなが楽しみにしているキャンプファイヤーがあります。西大路小学校と行います。楽しい出し物がたくさんあるので,とっても楽しみです。
【学校の様子】 2011-07-08 16:16 up!