![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:66 総数:309472 |
みさきの家8
夕食を食べた後は,楽しみの活動「キャンプファイヤー」です。
「みさきの家の火の神」からもらった「正義の火」「元気の火」「友情の火」を木に点火し,そのファイヤーを囲んでみんなで盛り上がりました。 マイムマイムは何度も何度も繰り返して踊りました。 とっても楽しいキャンプファイヤーでした。 ![]() ![]() ![]() みさきの家7
お風呂で体を温めた後,オリエンテーションです。
みさきの家で使う,布団や毛布・シーツの敷き方,たたみ方を教えていただきました。 これでぐっすり眠れそうです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家6
水の中に潜って海の生き物を探し出す子も出てきました。
でも見つかりません。 風が出て少し寒くなってきたので磯観察を切り上げてみさきの家に戻りました。 くつに着いた砂を落として,冷えた体を温めに「お風呂」に向かいました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家5
入所式を済ませた後,バンガローに行き,荷物を置いた後は,水着に着替えて宮崎浜に行きました。
楽しみの活動の一つである「磯観察」です。 天気が良かったので,水の中に入ってもあまり冷たく感じなかったようです。 ただ,海の生き物はあまり見つけることができなかったようです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家4
お弁当を食べた後,プレーホールに行き「入所式」をしました。
校歌を歌いながら校旗を掲揚しました。 その後,みさきの家の方から話を聞きました。 みさきの家の3つのルールを守ってがんばる誓いの言葉も発表しました。 みんなで楽しい思い出が作れそうです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家 3
なかよし港の広場でお弁当を食べました。
朝早くから行動しているのでとってもおなかがすいているようでした。 とってもおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家2
バスに3時間ほど乗り,賢島に着きました。
賢島港から英虞湾巡りをしながらみさきの家の「なかよし港」に着きました。 とってもよい天気だったので,船に乗っていても気持ちが良かったです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家1
18日の朝 この日が待ち遠しかった子どもたちは朝早くから登校し,予定通り出発式を済ませました。
32名全員が参加できれば良かったのですが,熱のため参加できない子が一人いました。・・・「残念」 ![]() ![]() ![]() 4年「奥志摩みさきの家」宿泊野外活動
10月18日(火)より,本校の4年生が三重県志摩郡「奥志摩みさきの家」に2泊3日の宿泊野外学習に出かけています。
昨日は,晴天に恵まれ,磯観察やキャンプファイアーなどの活動を予定通り行いました。あご湾を眺めながらみさきの家に向かう船の様子や入所式の様子,磯観察を始めようとしている様子の写真を掲載します。本日も午前の活動「浦山ラリー」を楽しく行っています。 ![]() ![]() ![]() PTAコーラス交歓会
10月15日(土)上京支部のPTAコーラス交歓会がありました。
今年度は京極小学校が会場校なので,上京支部の10校が京極小学校に集まり,今までの練習の成果を発揮することができました。 それぞれの学校が,いろいろと工夫した合唱を発表することができました。 また,最初と最後には,会場全体で合唱することもできました。 楽しい一時を過ごすことができました。お世話していただいた京極小学校のPTAのみなさまありがとうございました。。 ![]() ![]() ![]() |
|