![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647269 |
3年の様子:公立願書
今日3年では、公立一般の願書の書き方の指導が行われていた。私学の出願・公立特色、推薦の出願が終了し、息つぐ間もなく次の出願に備えなければならない。生徒も先生もなかなか大変だ。来週には、私学入試。翌週には公立推薦特色入試。いよいよ本番が近い。今一番大切なのは体調管理かもしれない。寒さに負けず、インフル・風邪にも負けず、そして己に負けず、頑張ってほしい。
![]() ![]() 2年の様子:学習確認プログラム
2年生では、今日から学習確認プログラムが行われています。今日の教科は、国語と社会でした。学習の成果がしっかりと発揮できればいいのですが。明日は、数学・英語・理科の3教科が実施されます。2年生にとっても1年後は、受験。そろそろエンジンをかけ、スタートしないと間に合わないかもしれません。しっかり目標を定め、頑張りましょう。
![]() 1年の様子
昨日までインフルエンザのため学年閉鎖となっていた1年生も今日から登校しました。まだまだポツポツと欠席が目立ちますが、元気に登校しています。昼休みには、大変な冷え込みの中ですが、グランドでサッカーを興じるなど元気いっぱいです。7年ぶりに京都ではインフルエンザ警報が発令されました。まだまだ油断禁物です。しっかり予防に努めましょう。
![]() ![]() 3年面接練習3回目
3回目の面接練習が行われた。相変わらず、面接指導を受ける生徒は緊張していた。入試も随分近づいてきました。インフルエンザも流行しています。十分気をつけてください。予防が大切。
![]() ![]() ![]() インフルエンザによる1年学年閉鎖について
先週末より、1年生においてインフルエンザの流行の兆しが見られ、土日の部活動休止などの対応をしてまいりましたが、本日、1年において、インフルエンザや高熱による欠席者が増えてまいりましたので、2時間目より1年において学年閉鎖といたしました。なお、本日を含め、2月1日までを学年閉鎖といたします。ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いいたします。
注1:発熱、せき等、健康以上がある場合は、医療機関に受診してください。 注2:感染予防のために、規則正しい生活、手洗い、うがい、マスクの着用 など咳エチケットの励行をお願いします。 注3:健康管理のため、外出はできるだけ控えさせてください。 3年総括考査2日目
3年総括考査の二日目が行われた。明日はいよいよ最終日。数学・社会が行われる。まだまだ追い込みが可能だ。全力で頑張れ。
![]() ![]() ![]() 1年百人一首大会
5・6限に1年百人一首大会が行われた。たくさんの先生が順番に歌を詠み、大会が進行した。日頃覚えた歌を誰よりも早く取ろうと、みんなの目が輝いていた。また、学級によっては、「絶対とるぞ札」などみんなで決定し取組んでいたが、果たして取れたのだろうか。とにかく、寒い中であったが、熱気に溢れた大会だった。
結果 優勝:3組 2位:2組 でした。 ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会開催
学校医(内科・眼科・耳鼻科)・学校歯科医・学校薬剤師の先生方をはじめ、PTAの方にも出席をいただき、学校保健委員会が開催された。学校内科医の先生より「睡眠の大切さ」について講演をいただいた後、本校生徒の健康課題について、健康生活アンケートをもとに協議が行われた。
![]() 3年総括考査
中学校生活最後の定期テスト、総括考査5が今日から始まった。入試も間近に控え、気合の入った様子だった。あと2日、少しの時間も無駄にせず、集中して臨んでほしい。全市的にインフルエンザが流行しています。自分の体調管理も勝負に勝つための一つの方法。十分気をつけてください。
![]() ![]() 新しい先生
2年数学科に実地研修のため、先生が来られています。実地研修は、3日間行われます。また、今日より、2年社会科に新しく先生が来られています。ともに、「頑張ります」と熱く語っていた。宜しくお願いします。
![]() |
|