京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:36
総数:612438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようやく,秋らしく気持ちのよい季節となりました。すすんで学び合い,みんなで高め合い,素敵な七条小を作っていきましょう!

小さな巨匠展共同作品作り

 12月21日(水)洛央小学校で、小さな巨匠展共同作品作りがありました。
 小さな巨匠展とは,京都市育成学級・総合支援学校大合同作品展です。支部の育成学級で協力して,立体作品を作ります。
 今年は日本列島を9つの地方に分け,学校ごとに分担し,その地方の食べ物や建築物,生き物などを紙粘土などで作り,飾る予定です。
 今日の共同作品作りでは,地方の形に切り取られた発泡スチロールにお花紙をつける作業と,日本列島が浮かぶ海の青い色を塗る作業がありました。
 七条小学校の担当は「北海道」です。北海道の形の発砲スチロールの上に,白いお花紙を丸めて,雪のようになるようにつけていきました。海の青い色を塗る方は,はけでダイナミックに色を塗っていきました。今日は地方を分担して作りましたが,当日は全部をくっつけて,カラフルな日本列島が出来上がる予定です。 
 最後に,それぞれが作っている地方の物産の発表がありました。七条小は「五稜郭」「スキージャンプ」「夕張メロン」「マリモ」「牧場」「キタキツネ」「とうもろこし」「ほたて」を作っています。どんなものになるかは,小さな巨匠展でのお楽しみ。
 小さな巨匠展は1月26日〜29日まで、京都市美術館別館で開かれます。ぜひ見に来てください。

画像1
画像2

1年なわとび

画像1
画像2
画像3
 今日も寒い一日でしたが、子ども達は運動場に出て体育の授業や遊びを楽しんでいます。1年生は今、体育でなわとびを学んでいます。友達と跳んだ数を数え合ったり、跳び方を教え合ったりしながら、自分のできる技の回数や種類を一つでも増やせるようにがんばっています。
 少し跳べるようになると「先生、見ててや」という声が聞かれます。「できるようになったね」「上手になったね」という励ましに、再び練習を始めています。
 めざすは、なわとび名人!

個人懇談会有難うございます。

画像1画像2画像3
 今日から3日間、個人懇談会をおこなっております。今日は特に寒い一日でした。個人懇談会にご来校の保護者の皆様には、寒い廊下がお待ちいただくことになります。どうぞ暖かい服装でお越しいただければと思います。
 今日お越しの保護者の皆様、有難うございました。
 学校には飼育小屋の周り等にツバキがありますが、冬になると花盛りになります。今も多くの花をつけていますし、つぼみも多くつけています。これからしばらくの間、楽しめそうです。写真のように、一本だけ淡いピンクのツバキがあるんですよ。

心ひとつの日

画像1
 毎月第2火曜日に「心ひとつの日」を設定して、道徳を中心に心のありようを考える取組をおこなっています。今月は「人権を大切にする」をテーマにしています。
 この取組を全校のみんなで交流できるように、また地域の方々にも学校の取組を紹介しようということで、本館の入口の掲示板に貼っています。
 お時間がありましたら、どうぞご覧ください。

縦割り遊び(2・4年)

 今日は、2年生と4年生で縦割り遊びをしました。
 この日のために4年生が遊びを考えて、準備をしました。司会も進行もすべて4年生で分担しました。
 まず、「石木」というおにごっこをしました。こおりおにの応用で、おににつかまると、石か木にならなければなりません。人間にもどるためには、仲間に飛び越えてもらったり、くぐってもらわないといけません。北風が吹く中でしたが、2年生も4年生も元気いっぱいに運動場を駆け巡っていました。次に、ころがしドッジをしました。一緒に楽しめるようにと、4年生がルールを工夫してくれました。勝ち負けにこだわるよりも、2年生にボールを渡してあげたり、アドバイスをしてあげたりと上級生として、下級生を優しくサポートしていました。
 あっという間に時間が過ぎ、みんなで仲良く遊んだ後は、2年生も4年生も真っ赤なほっぺのほくほく笑顔になりました。
画像1画像2画像3

冬支度(マリーゴールド・サルビア)

画像1画像2
 今日は、だんだん風が強まり、真冬並みの寒さではないかと思われます。降れば雨ではなく、雪になるかもしれません。
 雪が当たれば、枯れてしまうマリーゴールドやサルビアを寒さから守るために、シートをかぶせました。昨年もシートをかけたことで、春に花を咲かせることができました。来春にも花が咲くことを楽しみにしています。
 

縦割り遊びをしました

画像1画像2
 今日は、3年生と5年生で縦割り遊びをしました。学級ごとに、リレーや王さんドッヂ、けいどろ、しっぽ取りなどたくさんの遊びをしました。何をするかは、5年生が3年生の事を思い浮かべながら考えました。悩んで考えただけあって、とても楽しい時間を過ごすことができました。

人権月間 なかよし集会

画像1
画像2
 人権月間で,各学級,学年で話し合ったことや取り組んだことを歌や劇,詩の群読,コールなどいろいろな表現方法で発表しあいました。

 悲しい時,さみしい時に「上を向いて歩こう」と呼びかけたり…
 金子みすずさんの詩「わたしと小鳥とすずと」の「みんなちがってみんないい」
 を語りかけたり…
 友達とどうしたらなかよくなれるのか?を教えてくれたり…
 言葉かけをどのようにしたら,なかよくなれるか劇にしてくれたり…
 1年生も,一人ひとりの思いをおっきなおっきな声で発表してくれたり…
 心から心へのメッセージを「十七条の憲法」にして伝えてくれたり…

 会の終わりには,「フレンドシップ」を全校で合唱しました。歌詞の一つが一つが今日の集会の内容と重なりあって,とてもいい気分になりました。

 ぜひ,今日の発表が子ども達の実践につながるようにと思います。

おはようございます

画像1
 今週一週間、児童会役員が正門と西門に分かれて、朝のあいさつ運動をおこないます。当番になった子どもたちは、8時10分から30分の間、登校してくる子どもたちに向かって「おはようございます」と声をかけていました。
 数日前から寒い日になりましたが、多くの子どもたちから元気なあいさつの声が聞かれました。ただ、ポケットの手を入れたままの子、首をすくめるようにして頭を少し下げる子、かすかな声であいさつする子、中には黙って通る子もいます。
 全ての子が寒さに負けず、ポケットから手を出して、元気な声であいさつできるといいなと思っています。
 


学校の紅葉

画像1画像2
 色づいたサクラの葉は、もうほとんど落ちました。イチョウがほとんど黄色になっています。モミジの葉も真っ赤になったものを見つけることができます。
 この数日の寒さで、ずいぶん葉を落としてきました。今年の秋は暖かかったんだなと自然の木々の営みから感じることができます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事予定
2/2 食の指導4の1 4年花背山の家健康診断
2/6 委員会活動
2/7 4年花背山の家宿泊学習(〜2/9)
2/8 4年花背山の家宿泊学習2日目
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp