京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:162
総数:774720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

PTA「下鴨一受けたい授業(音楽)」

 10月1日(土)午後2時より、音楽室でPTA主催で音楽の授業「音楽は楽しいね♪」を行いました。

 当日は23名のお母さん方にご参加いただき、音楽の授業を楽しみました。自己紹介で緊張をほぐし、握手をしたり、「あんたがたどこさ」や「わらべうた」や宝ものさがしで言葉と音と動きを楽しみました。そして頭ほぐし・唇ほぐし・舌ほぐし・首回し・肩回しで発声のために準備を整えてから、「あすという日が」や「下鴨中学校校歌」を歌いました。
 皆さん、童心にかえって楽しんでくださいました。

あんたがたどこさ      宝もの送り      みんなで歌おう
画像1画像2画像3

文化祭 舞台発表 3年学年劇

 吹奏楽部の演奏の後、各教室に戻り昼食を摂り、午後から3年生の学年劇が行われました。最上級生として今までの中学校での様々な学びを活かして、全員の協力の集大成でした。

 6つのパートに分かれて練習と活動を行ってきました。役者、コーラス、ダンス、照明・音響、大道具、切り絵 のそれぞれが合体して「グッドバイ マイ〜〜」を完成させました。素晴らしいできばえでした。
画像1画像2画像3

文化祭 舞台発表 吹奏楽

 展示鑑賞の後、準備のできた体育館に戻り、吹奏楽部の演奏を聞きました。
画像1画像2画像3

文化祭 展示発表 その5

学級展示のようす     1組の学級展示      PTAのスライドショー
                            (給食試食会も行いました)
画像1画像2画像3

文化祭 展示発表 その4

2年生 モザイク貼り絵          3年生 切り絵
  「長野・白馬の旅」           「サン・シストの聖母」
画像1画像2

文化祭 展示発表 その3

 1年生のデジタルアート

4組 「東寺五重塔」        5組 「渡月橋」
画像1画像2

文化祭 展示発表 その2

 1年生のデジタルアート

1・2組 「清水寺」        1・3組 「金閣寺」
画像1画像2

文化祭 展示発表 その1

 体育館での生徒会のリーダー研修会の報告の後、部活動や各学級・各教科の展示発表を鑑賞しました。

美術部(モナリザの微笑み他多数)    茶道部のお茶会    
画像1画像2

文化祭 舞台発表(生徒会オープニング)

 9月28日(水)8時50分から、体育館で舞台発表と教室等での展示発表が始まりました。

 最初は、生徒会のオープニング劇で始まりました。一昨年度、生徒会で考案した下鴨中学校のキャラクターの「しもかもくん」も登場し、文化祭にかける意気込みを表現してくれました。この後、文化委員長の開会の言葉、学校長挨拶、生徒会の夏のリーダー研修会の報告と続きました。
画像1画像2画像3

玄関の花

 全校生徒がコンサートホールで合唱コンクールを行っていた9月27日に、ご近所の女性が中学校の玄関に、お花を生けに来て下さいました。

 何年も続けていただいており、いつも玄関を美しく飾っていただいています。本当にありがとうございます。今回は玄関に、ストレッチア(極楽鳥)と雲竜柳、また会議室にはケイトウとリンドウを生けて下さいました。

玄関の花                会議室の花
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 1年科学センター学習、2年学習確認プログラム
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp