![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:61 総数:913698 |
22日(木)朝会 校長先生のお話![]() ![]() 冬休みのくらしでは,「毎日のあいさつを大切にすること」「お手伝いをすること」「交通事故に気をつけること」についてのお話とともに,お世話になったおうちの人や地域の方々への感謝の気持ちを大切にしてほしいというお話がありました。 手作り遊び大会(1)12月21日(水)
今日は手作り遊び大会です。10月の末からみんなで話し合ってきました。中間休みから各教室に集まって,高学年を中心に準備をがんばっていました。始まる前からみんなとても楽しそうに話し合っていました。
![]() ![]() 手作り遊び大会(2)12月21日(水)
それぞれの教室で子どもたちの楽しそうな笑顔を見ることができました。
「ボーリング」「ストラックアウト」「コイン落としゲーム」など,たくさんの楽しいゲームが用意された教室をグループごとに回って楽しむ子どもたちでした。学校中が子どもたちの明るい声で包まれました。 ![]() ![]() ![]() 手作り遊び大会(3)12月21日(水)
手作り遊び大会の楽しい時間を過ごした子どもたちは,後片付けもしっかりとがんばりました。高学年を中心にすばやく動き,もとのきれいな教室に戻していました。
![]() ![]() ![]() にじょっこタイム(1年1組)12月20日(火)
今日の1校時に児童朝会とにじょっこタイムを行いました。にじょっこタイムでは1年1組の3名の児童が発表をしました。「人を大切にすること」をテーマにした「ごめんね,ありがとう」「ともだち」「だいじょうぶ」という発表を聞いて,いつものように各学年から感想や自分のおもいを発表しました。
![]() ![]() 12月20日・大豆と牛肉のトマト煮![]() ※今日のカリフラワーは,京都の桃山のものでした。 「大豆と牛肉のトマトにがおいしかったです。パンといっしょに食べると味がよかったです。残り少ない給食をゆっくりとあじわって食べたいと思います。」 ・・・・・6年生の感想から 「きょうのきゅうしょくのカリフラワーのホットマリネを食べて,わたしは,カリフラワーがあまりすきではなっかたけれど,きゅうしょくのカリフラワーは,とても食べやすかったです。」・・・・・4年生の感想から ![]() 12月20日・部活動(茶道)![]() ![]() ![]() お花・・・おおかぐら・あかめねこやなぎ お菓子・・・松の緑 12月19日・ししゃものからあげ
「麦ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁」でした。
ししゃも(柳葉魚)は,漢字で書くと「柳の葉の魚」です。細長く,銀色で15cmくらいの魚です。学校では,油(ひまわり油)で揚げています。 ※給食週間中に各クラスで書いたメッセージをランチルーム前に掲示しています。来月,玄関前等に掲示する予定です。ご来校時にご覧ください。 「ししゃものからあげおいしかったよ。きょうのきゅうしょく,おいしかったよ。いものこじる,おいしかったよ。ぜんぶたべられたよ。」・・・・・1年生の感想から 「ししゃもがおいしかったです。なぜかというと,たまごがおいしかったからです。」 ・・・・・3年生の感想から ![]() ![]() ![]() 12月13日・スパイシーチキン
今日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・スパイシーチキン・ミネストローネ」でした。
※今日のスパイシーチキンは,下味にヨーグルトを使っています。やわらかく仕上げる効果があります。 ※ミネストローネにハッピーキャロットを入れました。 「ぼくは,『スパイシーチキン』のころもの部分のカリカリかんと中の鶏肉がやわらかくて,その2つがよくかみ合っていてておいしかったです。」 ・・・・・3年生の感想から ![]() ![]() ![]() 17日(土)土曜学習「煎茶体験教室」![]() ![]() ![]() 最初は和室でお手前を見せていただきました。後半は会議室で,煎茶を自分でいれる体験をしました。 |
|