京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:28
総数:682571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「12月10日(土)は皆既月食」

 今年は皆既月食の当たり年です。6月16日に続いて12月10日には,2度目の皆既月食が起こります。食の最大は23時半頃ですから,日本全国で月食の全経過を最高の条件で観測することができます。
 前回は梅雨時ということもあって全国的に天気が悪く,観測できずに涙を飲んだ方も多かったのではないでしょうか。それだけに今回の皆既月食には期待が高まります。土曜日の天気予報も大丈夫そうです。さらに,当日は土曜日。皆既月食ということもあって,普段見ることのできない月の変化を楽しんでみられてはいかがでしょうか。

画像1

児童集会・たてわり遊び

画像1画像2
 今日の1校時に児童集会・たてわり遊びがありました。児童集会では,各委員会の委員長から,それぞれの活動内容の報告がありました。わかりやすく全校児童に伝えることができました。集会に引き続き,たてわり遊びがありました。あいにくの雨模様で運動場遊びのたてわり班は室内ゲームに変更になりました。

「運動場が大人気」

画像1
画像2
画像3
 今日は24節季の一つ「大雪」です。しかし,陽射しもあり,暖かい中間休みです。運動場は,普段よりたくさんの子どもたちが遊んでいます。

「このまま散るのかな?」

画像1
画像2
画像3
 名木100選のソメイヨシノや中庭のソメイヨシノはほとんど落葉しました。冬支度をしています。トウカエデは黄色くなってきましたが赤くはなっていません。黄色いまま落葉してしまうのでしょうか?

「遅れて紅葉…」

画像1
 校門の紅葉と山桜が紅葉してきました。師走に入ってるんですが…。

「おなか ペッコペコ!」

画像1画像2画像3
 今日は,かもがわマラソンで一生懸命走りました。学校へ帰る途中から「おなかがすいたよ〜」の声,学校に戻るといい匂いが給食室から漂ってきました。今日の給食は,どのクラスも,もりもりぱくぱくです。

「かもがわマラソン」3

画像1
画像2
画像3
 業間マラソンや体育の時間の長距離走の成果は出ましたか?走り終わった後,みんなの顔は輝いていました。今日の給食はきっとおいしいことでしょう。
 お手伝いいただきましたPTAの皆さん,応援いただいた皆さん,ありがとうございました。

「かもがわマラソン」2

画像1
画像2
画像3
 1周,約2000m。1周ごとにチェックを受けます。時計を見て自分のペースを確認しながら走っています。

「かもがわマラソン」

画像1
画像2
画像3
 師走の賀茂川,北山橋〜北大路橋間の周回コースで「かもがわマラソン」を実施しました。午前9時40分,高学年のスタートです。10分おきに,中学年・低学年とスタートしていきました。高学年は1時間,中学年は50分間,低学年は40分間走り続けます。自分の目標としている記録への挑戦です。

「本日 かもがわマラソン 実施します」

 本日,予定通り「かもがわマラソン」を実施いたします。お手伝いいただける保護者の皆様よろしくお願いいたします。また,たくさんの保護者,地域の皆さんの温かい応援もよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 発育測定2年
2/2 発育測定1年
2/3 旭中に行こう(6年) 発育測定3年・仲よし学級
2/6 委員会活動 発育測定4年
2/7 朝会 発育測定5年
地域行事
2/1 すこやか学級
2/5 京都市長選挙
図書ボランティア
2/1 図書開館日

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

待鳳こども防災EXPO

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp