京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:35
総数:682589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

待鳳まつり6

画像1画像2画像3
 PTAのみなさんです。

待鳳まつり5

画像1画像2画像3
 交通安全推進・あけぼの会・少年補導のみなさんです。

待鳳まつり4

画像1画像2画像3
 ここでお店を紹介します。体育振興会・消防分団・自主防災のみなさんです。

待鳳まつり3

 紫野高校ブラスバンド部のみなさんに引き続き,佛教大学よさこいサークルのみなさんによるよさこい踊りがありました。降りしきる雨の中,びしょぬれになりながら,でも最後まで気持ちのこもった踊りを披露してくださいました。
画像1
画像2
画像3

待鳳まつり2

画像1画像2
 待鳳保育園の園児さんに続いて,紫野高校のブラスバンド部による演奏がありました。あいにくの雨で渡り廊下での演奏となりましたが,六甲おろしやAKB48など,みんながよく知っている曲をたくさん演奏してもらいました。

待鳳まつり1

画像1画像2
 小雨の中,待鳳まつりがスタートしました。開会のあいさつに引き続き,待鳳保育園の園児さんによるお歌の披露がありました。雨の降る中,とっても元気な歌声を聴かせてもらいました。

「小海老草」

画像1
 小海老草の赤い色が深くなってきています。花のように見えるのは苞葉です。花弁は白く,紫褐色の斑点が混じります。名前は,この苞のかたちがエビの尻尾のように見えることからつきました。

「ヒシの実」

画像1
画像2
 観察池のヒシに小さな実ができています。これから大きくなっていきます。みんなヒシの実って知ってるかな。

「サルスベリ(百日紅)」

画像1
画像2
 学校のサルスベリの花が見ごろを迎えています。今年は例年より遅い感じです。

「夏休み 最後のプール 高学年」

画像1画像2画像3
 本当に今年最後のプールになりました。ちょっと雨が降ってきましたが,子どもたちは元気に泳いています。最後のプールを楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 発育測定2年
2/2 発育測定1年
2/3 旭中に行こう(6年) 発育測定3年・仲よし学級
2/6 委員会活動 発育測定4年
2/7 朝会 発育測定5年
地域行事
2/1 すこやか学級
2/5 京都市長選挙
図書ボランティア
2/1 図書開館日

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

待鳳こども防災EXPO

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp