京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up28
昨日:28
総数:682578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「さわやかな朝」

画像1画像2
 雲ひとつない青空が拡がっています。秋の空ですね。運動会も今日のようなすがすがしい青空のもと行いたいものです。

アサガオ

画像1
 やっと晴れましたね。すがすがしい朝を迎えました。観察池の横でちいさな小さなアサガオの花を見つけました。誰かが種を落としたのでしょう。横にあるのはさくらの葉です。こからもアサガオの花が小さいことがわかるでしょう。

「ヒマワリ」

画像1
画像2
画像3
 大きなヒマワリは花が終わり,種ができてきています。ところが,茎の途中からわき芽が出てきて花を咲かせています。品種によってはたくさんのヒマワリを咲かせるものもありますが,大きなヒマワリでは珍しいのではないでしょうか。植物ですからわき芽が出て当たり前なのですが…。

「シュウカイドウ (秋海棠)」

画像1画像2
 秀海道の花が咲きはじめました。和名は中国名「秋海棠」の音読み。ヨウラクソウ(瓔珞草)とも呼ばれます。

「ペチュニアの葉書 いただきました」

画像1
 6年生が,夏休みに前にして,地域の一人住まいのお年寄りの皆さんに八重のペチュニアの鉢植えをプレゼントさせていただきました。今日,そのペチュニアの花の写真を葉書にしたものをいただきました。その葉書には,「ペチュニアが咲いたよ!次から次と 楽しみに元気をもらっています」と言葉が添えられています。私たちも元気をもらってうれしい気分になりました。
 

「運動会 プログラム」

 9月18日(日),雨天21日(水)に実施されます,「運動会 プログラム」を配布文書に掲載いたしました。

「藤袴」

画像1
 台風12号によって,近畿地方を中心に,土砂災害や河川の氾濫などの被害が多く報道されています。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに,いまだ行方の分からない方のいち早い発見を願っております。また,被害を受けられた皆様にお見舞い申し上げます。
 待鳳小学校では台風の影響もなく,いつもと変わらない姿を見せています。花壇の花たちもも折れることなく元気な姿を見せています。
 藤袴の花だよりが聞こえてきますが,待鳳小学校ではまだ時間がかかりそうです。

重要 「台風接近に伴って」

 台風12号の接近とともに雨風が強くなってきていますが,子どもたちが下校するまで,暴風警報の発令もなく,全員が無事下校いたしました。
 明日,明後日と学校がお休みです。気象予報によると,台風の進路もやや西側に変化していますが暴風域に入る可能性もまだまだあります。また,大型で広い範囲の強風域をもったまま,ゆっくりとした速度で北上しています。そのため,長時間にわたって強い風雨を伴います。土曜日,日曜日の過ごし方について,学校でも指導はしましたが,むやみに外出することがないように十分注意を払ってください。また,今回の台風では相当量の降水が予測されています。雨が止んでも河川は増水して危険な状態がしばらく続くと思われます。河川に近づくなど危険な行為がないようご家庭でもご指導ください。よろしくお願いいたします。

「キバナコスモス」

画像1
 キバナコスモスが台風の影響による強い風で大きく揺れています。風で折れないように頑張ってほしいです。

「台風接近に伴う行事変更について」

 台風12号が今晩から明日にかけて京都に接近すると思われます。それに伴いまして
明日,3日(土)に予定されていました「キャッチボール大会」は中止いたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 発育測定2年
2/2 発育測定1年
2/3 旭中に行こう(6年) 発育測定3年・仲よし学級
2/6 委員会活動 発育測定4年
2/7 朝会 発育測定5年
地域行事
2/1 すこやか学級
2/5 京都市長選挙
図書ボランティア
2/1 図書開館日

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

待鳳こども防災EXPO

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp