京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/23
本日:count up1
昨日:176
総数:683434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「つくし」

画像1
 今年もつくしが出てきました。さて,どこにあるのでしょう。探してみましょう。待鳳小学校の中ですよ。

「桜だより」31

画像1
画像2
画像3
 4月10日(日)の桜の様子です。今日は京都府会議員・京都市会議員の選挙です。どうぞ,ご来校の折にゆっくりご覧ください。他の春咲きの花が遅れているのが残念です。

「桜だより」30

画像1
画像2
画像3
 4月9日(土)の桜の様子です。名木100選の桜は7分咲きほど,枝垂れ桜はまだまだちらほらです。

「さくらんぼ(佐藤錦)」

画像1
 サクランボの小さな実が結実しています。どうか,大きく育ちますように!

「チューリップ」

画像1
画像2
 花壇に植えたチューリップがちらほら咲きはじめました。プランターに植えたうちのひとつが間もなく咲きそうです。

「ボケ(木瓜)の花」

画像1
画像2
 色鮮やかな赤い花が目をひきます。

「藤袴」

画像1
 暖かい日が続き,藤袴も順調に成長しています。

「桜だより」29

画像1
画像2
 満開の中庭のソメイヨシノを南校舎3階から撮影してみました。

「給食室 準備中」

画像1画像2
 12日から給食が始まります。それに備えて,給食室では給食調理員さんが食器を洗ったり触感を洗ったりと準備を進めています。今年もおいしい給食を作ってくれます。さて,最初の給食のメニューは何かな?楽しみだね。

「スミレ」

画像1
スミレの花がいっぱい咲いています。スミレ(菫)は,スミレ科スミレ属の植物の総称ですが,狭義にはViolamandshuricaという種の和名です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 クラブ活動 給食週間(〜2/3まで)
給食週間(2月3日まで)
1/31 6年 小学生への環境学習
2/1 発育測定2年
2/2 発育測定1年
2/3 旭中に行こう(6年) 発育測定3年・仲よし学級
地域行事
2/1 すこやか学級
図書ボランティア
2/1 図書開館日

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp