京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:24
総数:683051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

前期末学校評価

H23年度 前期末学校評価結果を掲載しました。
詳しくは、右の学校評価のカテゴリーをご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1006...

「学校から見える風景」

画像1
 北山通の欅(ケヤキ)がほんのり色づいてきました。朝晩の冷え込みで,これから一気に紅葉することでしょう。

「金木犀と銀木犀」

画像1画像2
 玄関わきの金木犀と銀木犀がいっぱいの花をつけています。

「花水木」

画像1
画像2
 花水木の葉がだんだんと色づいてきました。朝夕の冷え込みで,これから一気に紅葉するでしょう。

「藤袴」

画像1
 今か今かと待っているのですが,まだ咲いてくれません。今週中にはと願っています。

「香りが漂っています」

画像1
画像2
 昨日,金木犀のかすかな香りを紹介しましたが,さっそく,今日は玄関付近いっぱいに金木犀の香りが漂っています。花の色も濃くなり,開き始めたのでしょう。職員室の入口を開けていると,職員室の中まで漂ってきます。

学校運営協議会

画像1画像2
 昨日,学校運営協議会が開かれました。児童・保護者に対して行ったアンケートの結果を見ていただき,それについての数々のご意見を頂戴しました。ありがとうございました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

「金木犀」

画像1
画像2
画像3
 玄関付近から,かすかに良い香りが漂ってきました。周りを見渡すと,金木犀につぼみがいっぱいついています。間もなく玄関付近は金木犀の香りに包まれることでしょう。

「彼岸花(曼珠沙華)」

画像1
画像2
 「彼岸花(曼珠沙華)」も陽のあたり方で感じが変わりますね。

「佛教大学 学生ボランティア」

画像1
 定期的に学生ボランティアが学校に来ています。普段は教室で子どもたちの学習の補助をしていますが,今日は花壇の手入れです。将来,教員を目指す学生たちにとって,このような作業を経験することも大切です。みんな良く頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 自由参観日
1/27 5年 音楽鑑賞教室(コンサートホール)
1/28 少年補導 ボーリング大会
1/30 クラブ活動 給食週間(〜2/3まで)
給食週間(2月3日まで)
1/31 6年 小学生への環境学習
図書ボランティア
1/25 図書開館日

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp