京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up72
昨日:186
総数:1498006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

日曜参観(2)


画像1
画像2
画像3

日曜参観(3)

画像1
画像2

日曜参観(4)


画像1
画像2

日曜参観(5)

画像1
画像2
画像3

日曜参観(6)


画像1
画像2
画像3

園芸部の活動

画像1
画像2
5月30日(月)株式会社エルハウジング様から16本の苗木を寄贈していただき,その苗木を校舎西側花壇に植え付けていただきました。新入生の園芸部員もスコップ片手にそのお手伝いに奮闘してくれました。お揃いのエプロンで頑張っています。今回戴いたのはイロハモミジ、ユキヤナギ、コムラサキシキブ、アジサイ、サザンカなど伏見中学校にはなかった樹種です。これから大切に世話をして大きく育てたいと思います。ありがとうございました。

高校生講座

画像1
画像2
画像3
6月1日(水)3年生を対象とした『高校生講座』が本校体育館で行われました。この高校生講座,本校を卒業した先輩が講師です。先輩からの講演を聞くことで,上級学校の知識を得,進路実現に向けて感心・意欲を高めるために行っています。
(生徒感想)
私はまだ,行きたい高校とか何がしたいのかとかぜんぜん決めてなかったけど,先輩たちが『ゆっくりと自分の進路を決めて下さい』言われていたのを聞いて,何か安心しました。…(中略)…高校生講座を受けて私が感じたことは,高校に行ってからの自分の未来を考えながら進路を決めること,自分が悔いの残らないようにたくさん勉強すること,先生や家族,友達などたくさんの人達に支えられてここにいるという事を忘れないこと。たくさんの事が大切なんだと気づくことができました。

高校生講座(2)


画像1
画像2

前期 教育相談

画像1
画像2
画像3
5月26日(木)より,前期教育相談が始まっています。放課後の時間を使って,担任と生徒の2者での面談です。学習・進路・友達関係など様々な話題で話しをしています。学校側は,このような機会を通して生徒との暖かい人間関係,信頼関係を作り,生徒理解をより一層深めるよう努めています。

前期 教育相談(2)


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 2年チャレンジ体験(1)・3年第6回テスト(1)
1/24 2年チャレンジ体験(2)・1年しゃべり場in伏見・3年第6回テスト(2)
1/25 2年チャレンジ体験(3)・1年社会人講師講座・3年第6回テスト(3)
1/26 2年チャレンジ体験(4)・小さな巨匠展(〜29日)
1/27 2年チャレンジ体験(5)
1/28 地生連健全育成パレード(下鳥羽学区)
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp