京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up24
昨日:46
総数:682691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「夏休み プール学習 低学年」

画像1画像2画像3
 夏休み初日,最初のプール学習は低学年です。学習相談の後,たくさんの子どもたちが参加しています。みんな気持ちよさそうに泳いでいます。

「部活動 バドミントン」

画像1画像2画像3
 7月29日にハンナリーズアリーナ(京都市体育館)で行われる「小学校部活動バドミントン全市交流会」にむけて頑張って練習しています。

学習相談日3

画像1画像2
 学習相談は25日(月)まで続きます。頑張って参加しましょう。

学習相談日2

画像1画像2
 みんなとても真剣です。この後,夏季プールも始まります。もちろん水着持参で学習相談日に参加してもらってもOKです。

学習相談日1

画像1画像2画像3
 今日から夏休み!にもかかわらず学習相談日にたくさんの子どもたちがやってきて勉強しています。

「オオバナイトタヌキモ(大花糸狸藻)」

画像1
 観察池で「オオバナイトタヌキモ」の花が咲きはじめました。水中に袋のような捕虫嚢があり,ミジンコなどを捕らえて消化する食虫植物です。タヌキモの名前は糸くずのような葉が狸の尾に似ることからついたそうです。

「部活動 陸上」

画像1画像2画像3
 夏休み初日,早朝練習をがんばっています。

「緑のカーテン」

画像1画像2画像3
 オーシャンブルーが咲きはじめました。ゴーヤも小さな実をつけています。

朝会 2

画像1画像2画像3
 朝会に引き続き,夏休みのくらしについての注意,児童会からの校内オリエンテーリングの表彰,環境委員会からの報告がありました。

朝会 1

画像1画像2
 今朝方まで京都市に暴風警報が発令されていたため,今日は3校時からの登校となりました。明日から夏休みになるので,1校時に予定されていた朝会を3校時に行いました。校長先生から「生活のリズムを崩さず,元気に夏休みを過ごしましょう。また,地域のいろいろな行事に積極的に参加しましょう。」というお話がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 校内研究授業
1/24 児童集会・たてわり遊び
1/26 自由参観日
1/27 5年 音楽鑑賞教室(コンサートホール)
1/28 少年補導 ボーリング大会
図書ボランティア
1/25 図書開館日

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp