京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/06
本日:count up53
昨日:138
総数:1492686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

土曜学習

画像1
画像2
土曜学習

1月21日(土)土曜学習が行われました。3年生が1月23日(月)から始まる第6回テスト,そして高校入試に向け,一生懸命に学習に取り組んでいる姿が印象的でした。学生ボランティアに質問をしている光景も随所に見られました。

土曜学習(2)


画像1
画像2

避難訓練

画像1
画像2
画像3
避難訓練

1月18日(水)避難訓練が行われました。地震がおきて火災発生そしてグランドに避難。中学校近隣の伏見板橋小学校の4年生,板橋幼稚園,みどり保育園,板橋保育園の子ども参加してくれました。伏見消防署の協力を得て,ポンプ車による放水訓練も見せていただきました。消防署の方から,防災について日頃から気をつけておくようにと話がありました。阪神大震災のあった1月17日は『防災とボランティアの日』。ご家庭でも話題になればと思います。

避難訓練(2)


画像1
画像2
画像3

面接練習

画像1
画像2
画像3
面接練習

1月11日(水)から3年生の面接練習が始まりました。公立高校の推薦・特色及び私立の受験で面接試験を受ける生徒を対象としています。待合室でもお辞儀の練習をしたり,生徒同士で受け答えの練習もしています。身だしなみを整え,緊張感一杯の面接練習。練習後は,担当の先生からアドバイスも受けます。面接は何度も何度も練習を繰り返すと受け応えに自信がつき,見違えるほど好印象となります。ガンバレ受験生!!

面接練習(2)


画像1
画像2
画像3

授業開始式

画像1
画像2
画像3
授業開始式

1月6日(金)平成24年,辰年の授業が始まりました。全校集会では,伝達表彰がありました。生徒会長,文化委員長と生徒の発表,そして,校長先生の話・学校からの連絡がありました。『常に前向きな姿勢で頑張っていきましょう』の言葉に生徒達は力強くうなずいていました。

新生徒会スローガン

画像1
画像2
画像3
新生徒会スローガン

昨年の11月に新本部役員が決まり,生徒会引き継ぎ合宿などを通して,生徒会スローガンを新しく決めました。『無限の可能性を信じて!やりきれ!伏中魂!!』本部役員の生徒が冬休みを利用して,8m50cmの横断幕に拡大しました。そして,校舎壁面に吊り下げられました。

第17回全国ジュニアラグビーフットボール大会

画像1
画像2
第17回全国ジュニアラグビーフットボール大会

平成23年の年末に近鉄花園ラグビー場で行われた第17回全国ジュニアラグビーフットボール大会。京都府選抜に6名の選手を輩出している伏見中学校。結果は1ブロック全国第3位となりました。

本年もよろしくお願いします。

画像1
平成24年 2012年 辰年 本年もよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 2年チャレンジ体験(1)・3年第6回テスト(1)
1/24 2年チャレンジ体験(2)・1年しゃべり場in伏見・3年第6回テスト(2)
1/25 2年チャレンジ体験(3)・1年社会人講師講座・3年第6回テスト(3)
1/26 2年チャレンジ体験(4)・小さな巨匠展(〜29日)
1/27 2年チャレンジ体験(5)
1/28 地生連健全育成パレード(下鳥羽学区)
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp