京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up47
昨日:116
総数:842120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

野外炊事(1)

本日の晩御飯、カレー作りのスタートです。
みさきの家に行く前に,学校で練習をしました。その経験をいかして、美味しいカレーを作ります!

画像1
画像2
画像3

オリエンテーション

所員の方に,テントやバンガローでの寝具準備について教えていただきました。
代表の人が、寝袋の使い方やシーツのたたみ方を実演してくれました。
みんな真剣な眼差しで見ていました。



画像1
画像2
画像3

入所式

プレイホールで入所式を行いました。
所長さんから「あいさつをしましょう」「5分前の行動」「来た時よりも美しく」の3つの大切なきまりを教えていただきました。
子どもたちのこれからの行動が楽しみです。



画像1
画像2
画像3

なかよし港到着

約30分の船旅を終えて、なかよし港に到着しました。いよいよこれからみさきの家での野外活動が始まります。


画像1
画像2
画像3

船にのって「なかよし港へ」

賢島からみさきの家にある「なかよし港」まで船に乗って向かいます。
途中には真珠の養殖イカダがありました。
これからの活動を思い,わくわく。みんな元気にしています
画像1
画像2
画像3

近鉄電車 車内にて

車内では友だちと楽しくトランプをしたりおしゃべりをしたりしています。
11時からは少し早い昼食です。美味しそうにいただいています。


画像1
画像2

近鉄電車に乗車

画像1
画像2
9時22分、丹波橋駅発の近鉄特急に乗車しました。賢島駅には12時ちょうどに到着の予定です。



いよいよみさきへ出発

画像1
画像2
画像3
4年生がみさきの家に出発しました。
藤森駅から京阪に乗り、丹波橋で近鉄に乗り換えます。
初めての宿泊学習!とても楽しみにしていたようで、子どもたちみんな笑顔です。



茶道教室

「お手前ちょうだいいたします」お茶は子どもたちにとっては少し苦いようですが,ちょっぴり大人になったような気分です。今年も,女性会のみなさんのお世話になり茶道教室を行いました。茶道の基本的な作法を丁寧に教えて教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

秋です

 秋の夜にはいろいろな虫たちの鳴き声が聞こえてきます。コオロギ・スズムシ・マツムシ……。玄関の掲示も秋になりました。耳をすませてみると虫たちの鳴き声が聞こえてきそうです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 ◆外国語6年  5年科学センター学習 身体計測6年 アルミ缶エコキャップ回収
1/22 持久走記録会 総合防災訓練
1/23 クラブ ◆外国語5年
1/25 5年音楽鑑賞教室2:00 身体計測3年
1/26 ※清掃あり,チャレンジタイムなし 巨匠展(29日まで) PTAバレー・卓球
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp