|  | 最新更新日:2019/03/28 | 
| 本日: 昨日:6 総数:152833 | 
| 1年生の授業風景
年度初めに比べると随分落ち着いて学習ができるようになってきました1年生6人ですが,今日は「よく見てかこう しらせたいな,みせたいな」の国語科の学習を行っていました。学校探検や生活科の学習で「しらせたいな みせたいな」と考えたものを,友だちと話し合いながら「しらせたいことカード」に真剣に書いていました。 「どんなカード」が出来上がるのか,とっても楽しみです。    算数コーナー2  算数コーナー発見
 高学年の廊下を歩いていると算数コーナーを見付けました。 これは体積や角度,そろばん等,子どもたちが数量を体感する経験が少なくなってきています。 そこで,いつでも体感できる機会を設けることで,子どもたちに量感覚を少しでも養いたいという教職員の熱意のあらわれです。    学芸会8   学芸会7
 4年生は,学校のみんなを元気にしようと「みんなでサーカス」を元気に演じました。   学芸会6
 楽只校の学芸会にいつも交流を行っています京都第三初級学校の皆さんが今年も友情出演していただきました。民族楽器を使った重奏や舞踊,しっとりと歌い上げる男声重唱等,朝鮮文化の素晴らしさにみんなが感動していました。 本当にありがとうございました。    学芸会5  学芸会4  学芸会3  学芸会2  | 
 | |||||||||||||