京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up5
昨日:121
総数:842897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6時起床です

6時起床。音楽とともに子どもたちも目覚めました。興奮して,あまり眠れなかった人もいたようですが、みんな元気にしています。



画像1
画像2
画像3

2日めの朝

爽やかな朝を迎えました。外に出ると肌寒いくらいです。
今日も1日楽しい活動がてきそうです。


画像1
画像2

就寝までの“くつろぎタイム”

午後10時までの間,班の友だちと楽しくトランプをしたり談笑したりしました。
全員,大きなけがや病気もなく元気に過ごしています。
保護者の皆様,ご安心ください。

画像1
画像2
画像3

就寝準備

午後9時30分から就寝の準備をしました。
歯を磨いたり布団を敷いたりしました。
画像1
画像2

班別反省会

先ほどの星の観察では,「流れ星を見た!」というラッキーな子も何人もいたようです。
班別反省会では,1日の振り返りや班で話し合ったことの交流もしました。
画像1
画像2
画像3

星の観察

午後8時からクラスごとに星の観察を行いました。
立派な天体望遠鏡が何台もあることに,まずは驚いていました。
雲が出てきたため,残念ながら肉眼では星は観察できませんでしたが,望遠鏡では土星を見ることができてとても感激していました。
画像1
画像2
画像3

班長会議

今日の反省や明日の予定等について班長会議を行いました。
この後の班別会議で班の全員の人たちに正しく伝達しようと真剣な表情で聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

野外炊事(5)

夕食が終わった人から新しいお茶を水筒に入れたりオレンジゼリーを食べたりしました。
その後ごちそうさまをしてみんなで後片付けをしました。
みんなとても気持ちよく働いていました。
今日の活動の中で,「協力・責任」の意味をしっかり受け止めることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

野外炊事(4)

とてもおいしそうなすき焼き風煮が出来上がりました。
お味の方も「おいしい!最高!」という声が上がるほどの出来映えでした。
画像1
画像2
画像3

野外炊事(3)

まず肉を炒めて、そのあと野菜や水を入れました。
後は煮込んで、最後に砂糖や醤油で味付けしたら出来上がり。
もう少しの辛抱です。



画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 ◆外国語6年  身体計測4年 PTAバレー・卓球
1/13 身体計測1年 アルミ缶エコキャップ回収
1/14 グランドゴルフ9:00 バウンドテニス1:30
1/15 たこあげ大会(少補)9:00 ※雨天のとき体育館
1/16 安全の日 身体計測2年 委員会(4年5校時)
1/17 おはよう登校デー 身体計測5年 代表委 2年お店探検  6年組ひも体験教室
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp