京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:53
総数:308813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

新しい年 授業始まる

18日間という長い冬休みが終わり学校が始まりました。
長期休業中明けということで,「朝会」をしました。
新しい年を迎え「新たな気持ち」を持って登校してきた子どもたちに,『目標を持つことの大切さ』『継続して取り組むことの大切さ』『がんばるみんなを応援する人がたくさんいること』などを話しました。
その後,辰年にちなんで,エリックカール作「とうさんはタツノオトシゴ」という絵本を読みました。
絵本と絡めて,みんなは多くの人たちに(家族の人,近所の人,学校の教職員など)大切にされていること,だから目標に向かってがんばろうという話をしました。
新しい年,良い年になるようにみんなでがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

上京支部合同作品作り

1月10日(火)上京支部育成学級のみんなが正親小学校に集いました。
「合同作品作り」をしました。
初めに,上京支部の歌を歌って盛り上がった後,「トントン相撲」をしてみんなで交流しました。
その後,作品「おすもうさん」の絵を描きました。
みんなで集まることができてよかったです。

画像1
画像2
画像3

1月5日(木)校庭に雪が積もりました。
子どもたちが登校していれば,雪遊びに興じるところですが・・・。
校庭や中庭に積もった雪,主役の子どもたちがいない静かな学校です。
画像1
画像2

辰年

今年は辰年です。
校長室の前の展示棚に今年の干支「辰」の飾りものを作って飾りました。
子どもたちが登校してくる準備はできました。
新しい年,新しい気持ちで子どもたちが登校してくれると思っています。
今年も力いっぱい頑張ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 後期後半開始
朝会
たてわり相談日
交通安全指導
生活点検週間(〜13日)
1/11 避難訓練
携帯教室5,6年
フッ化物洗口
身体計測た
1/12 身体計測5,6年
1/14 土曜塾スケート教室
1/16 委員会活動
読書週間(〜20日)
学校安全の日
ほけんの日
身体計測1年
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp