京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up10
昨日:8
総数:647279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

瑞龍:今年も向中頑張るぞ!

新しい年が明けました。昨年よりまして今年は、「人を思いやり、より絆を深める」ことの大切さを認識し、生徒の心の成長を図るために、、精一杯職員一丸となって頑張りたいと思います。どうぞ、今年も精一杯向島中学校を支えてください。1年間よろしくお願いします。
画像1
画像2

サードステージの始まりです!

今日からサードステージが始まった。全校集会では、校長先生から、1年間のファイナルステージと位置づけ、「人の役に立とう。人の役に立つことをしよう。そして、人との絆をより深めよう」と講話があった。また、創立30周年のときに生まれたキャラクター「むかちゅうくん」を紹介し、心温かな心優しい生徒を目指そうと締め括られた。全ての生徒において、ラストスパートをかけるステージ。心の成長に期待したい。
画像1
画像2

新春:花の賑わい

新しい年があけました。早いもので、明日から学校が始まります。それにあわせて、気持ちよく生徒を出迎えられたらとの思いで、早速今年最初の初生け花をしていただきました。「笑門来福」笑顔で登校、笑顔で出迎えたいものです。

画像1
画像2

感 謝 !

1年間ありがとうございました。東日本大震災をはじめとするたくさんの辛い出来事がありました。その中で、絆の深まりを感じたことや日本人としての美意識(品格)など大切にしたい人としてのあり方を再認識させられました。来年も感謝の気持ちを常に忘れず、頑張っていきたいと思います。1年間向島中学校を支えていただき本当にありがとうございました。来年も宜しくお願いいたします。

飛躍・期待〜サッカー部〜

清掃活動終了後、全員の集合写真を撮影した。来年は、もっと頑張るぞといった意気込みを感じる素敵な表情だった。顧問からは、「1年間たくさん応援していただいてありがとうございます。また、来年精一杯頑張ります」とのコメントをもらった。頑張れ、サッカー部。
画像1

締め括りは地域清掃活動〜サッカー部〜

今年最後の練習を、地域清掃や凍結防止剤の散布、グランドの整備で終えたサッカー部。全員が一生懸命取組んでいました。途中、地域の方が「向島中のサッカー部ですか。えらいですね」と声をかけてきてくれた。本当に大きく成長した1年間でしたね。来年はさらに飛躍だ。
画像1
画像2
画像3

最後の練習〜女子バレーボール部〜

女子バレー部では、今年最後の練習が行われていた。部員が少なく、一人かけても試合に出れない状況の中で頑張っています。人数が少ないからこそ、相手を思いやり、強靭な結束力が大切になるはずです。年明け早々には、試合が待っています。人として大きく成長し、新しい年を迎えてください。
画像1

入試を間近に控え

3年生にとっては、入試を間近に控え、この冬休みは貴重な時間だ。何人かの生徒は、この期間を利用して、熱心にデッサンの実技指導を受けていた。頑張れ!
画像1

はばたけ!吹奏楽部

大掃除本当にありがとう。掃除終了後のみんなの笑顔は、充実感に溢れて素敵でした。心の成長が、人としての成長がきっと勝利の近道だと思います。全国に向けて、人間力を磨こう!頑張れ!
画像1
画像2

最後の活動〜大掃除:吹奏楽部〜

吹奏楽部の今年最後の活動は、大掃除だった。1年間お世話になった体育館のモップがけや各教室の油引き、そして職員室までもきれいにしてもらった。気持の良い部員たちでした。本当にありがとう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 学・全校集会・大掃除・学
1/6 1年休み明けテスト(国,社,英)
1/9 成人の日
1/10 2345道6の授業
2年修学旅行前日指導5限
預かり金銀行振替日1年
1/11 2年修学旅行1日目
2月分給食申込期限
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp