京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up12
昨日:27
総数:392728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

たけのこ学級 ほのぼの紙芝居

画像1
休み時間に毎日紙芝居を練習している子がいたので、
読書タイムの時間に、みんなに披露してもらいました。

みんなは、その子が一生懸命練習していたのを知っているので、
とても静かに真剣に、紙芝居をききました。

紙芝居は大成功で、最後には
「とてもききやすかったよ。」
「とっても上手だったよ。おもしろかったよ。」
と言ってもらい、とても嬉しそうでした。

優しい子ども達に育ってくれているなと思い、嬉しかったです。

たけのこ学級 最近の休み時間

画像1
最近の休み時間の様子です。
写真は5年生の女の子が、たけのこ学級の子どもと一緒に
買い物遊びをしているところです。

たけのこ学級には女の子が1人しかいないので、
5・6年生のお姉さんが教室に遊びにくると、とても嬉しそうです。
見ていて、とてもほほえましい気持ちになりました。

学校から見えた!

画像1
12月5日の委員会の時間に、教室から虹が見えました。
「虹の根元、ぼくの家らへんや」
と話す子どもたちが、とっても可愛かったです。

たけのこ学級 焼き芋大会!

今年の秋に収穫したサツマイモを使って、焼き芋をしました。

「くそー、煙に負けるかー!フーフー!!」と息を吹いたり、
「熱いけど頑張るわ!!」と言って、火の熱さや煙にも負けず、
楽しみながら行うことができました。

食べるときには、「甘くておいしーい!」と、
とろけるような顔をしながら焼き芋をほおばっていました。
画像1
画像2

たけのこ学級 お隣の国について知ろう

11月21日に、3年生と一緒に韓国・朝鮮についての学習をしました。
ゲストティーチャーの先生に、韓国・朝鮮の歴史や言葉や歌を教えてもらいました。
興味津々で、一生懸命先生の話を聴いていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp