手作りだこに挑戦
10日(土)の午前中、PTA主催の手作りだこづくりをしました。1年生から6年生までの子どもたちが、自分でデザインをした世界に一つだけのたこを作りました。来年の干支「たつ」を描いたり、ゲームやマンガのキャラクターを描いたり一人一人考えたたこを作りました。出来たたこは早速運動場でとばしました。一生懸命走って高くまでとんだたこもありました。
【学校の様子】 2011-12-12 19:07 up!
科学センター学習
今日の午前中、5・6年生は科学センターとエコロジーセンターに行き、理科とエコの学習をしました。5年生は科学センター内の展示をまわりながら、恐竜の観察をしたり、振り子の実験をしたりと自分たちの目と手で観察や実験をして学習しました。その後、エコの学習をしました。最後はプラネタリウムで冬の星の学習をしました。6年生は「ぴかぴか金属」という学習で、金属やプラスティックにメッキする学習でした。各自でメッキしたメダルを作り、楽しく学習をしていました。
【学校の様子】 2011-12-09 18:51 up!
茶香服
3日(土)午後、親子ふれあいデー(第2部)では、京都市茶業組合青年部の方に協力をしていただき茶香服を行いました。茶香服はお茶の種類を五感を通して当てるゲームで子どもたちと保護者とに分かれて楽しみました。5つの種類のお茶を湯呑に注いでいただき、色・香り・味で当てました。2回挑戦し、いくつ正解したかを楽しみました。お茶を通していい親子の触れ合いが持てました。
【学校の様子】 2011-12-06 17:32 up!
スポーツを楽しもう
3日(土)の午前中はPTA主催の親子ふれあいデー「スポーツを楽しもう」が行われました。多くの子どもたちや保護者の方が参加されて、運動場では野球・体育館ではバレーボールやドッジボール・フライングディスクを楽しみました。お父さん・お母さんも子どもたちの中に入って一緒に汗を流しました。短い時間でしたが、親子でふれ合えるいい時間となりました。
【学校の様子】 2011-12-05 17:00 up!